夫が奈良に仕事を得たのが25年前のこと。家を借りるためにこの時期に奈良に行きました。宿泊したホテルでお水取りの見学を勧められて、東大寺の二月堂に行き、この時初めて、3月1日から14日まで毎晩行われていることをしりました。
大きなお松明を抱え、回廊を駆け上がったり、二月堂の欄干に沿って火の粉を飛ばしながら歩いたり、お松明の先端がボテっと落ちてしまったり、いろいろなことが起こってテレビで見るよりもずっと迫力があって感動しました。
それから、何度もこの時期に奈良へ行き、ついでに和歌山県の紀の川の道の駅でデコポンを買って来る、というのが恒例になりました。
が、2年前に夫が神奈川に戻ってきて、コロナが日本中に広がり、なかなか自由に動けない日々が続き、昨年からは道の駅に電話をして宅急便で届けてもらっています。
電話で注文。着払い。とても便利なシステム。どこの道の駅でも導入してくれれば、特産品を注文できるのに。
それよりもコロナが落ち着いて、気楽におでかけが出来るようになると良いですね❗️