昔はやっていたけれども、、、というものはたくさんあります。

ここ最近、ご近所で家の建て替えが二軒ほどあり、しかもたてまえをするというので、御神酒を用意しなくちゃ、と酒屋さんへ。



熨斗を付けてもらったけど、いつ持って行けば良いの?酒屋さんに尋ねると、上棟式の当日で良いよ❗️と教えて貰いました。

自分の時にもやっていたはずなのに、すっかり忘れていました。(職人さんたちのご祝儀の準備が大変だったことは覚えていますが)

御返しにはお赤飯。このお赤飯にもしきたりが。たてまえのお返しは七寸の容れ物、七五三には八寸の容れ物だと和菓子屋さんで教えて貰いました。