明日が会期末という土壇場でようやく行ってきました、横浜トリエンナーレ。



昨日は天気も悪かったし、さすがに混むだろうと予測して、会場を逆回りすることに。



まず、みなとみらい線で馬車道へ。





広々としていて、レンガ色に統一された馬車道駅、けっこう好きです。



そして、万国橋からの眺めを見て、新港エリアへ。





ここでチケットを購入。まったく並ばずに買えました。





自由の女神の一部分を再現したそうです。



そして、バンクアートに行く途中でチョコレート屋さんで一息。




実はこのお店のお隣に日高屋というラーメン屋さんが。ラーメンより高いドリンクってはてなマーク





この郵船ビルの裏にバンクアートがあります。







よくわからない作品がいっぱい。



その後、黄金町へ。そこもやっぱりわからないものばかり。



2年位前に行った時に入った、カフェはつぶれてしまっていてありませんでした。



そして、最後に横浜美術館へ。すでに3時を回っていましたが、まだチケット売り場には行列が…。やはり、逆回りで正解でした。





ゴミ箱のような作品ですが、私はもっといっぱいになっているかと思ったのですが、それほど入っていなくてがっかりでした。







やっぱり現代アートはわからない、というのが私の感想です。



横浜トリエンナーレ、明日までですよ。急いで走る人