関東地方は昨日梅雨明けしました。梅雨明けしたらやること、それは大掃除です。
20年近く前、生後2か月でアトピー性皮膚炎を発症した息子。病院の先生に食べ物のことから、生活環境まで、細かく指導を受けました。
その時に言われたのが、梅雨明けの大掃除。大掃除は年末の恒例行事ですが、梅雨明けにもきちんとやっておくとよい、と言われそれからずっとやっています。(でも、私自身アレルギー性鼻炎で悩まされていたので、人一倍、ほこりには気を遣っているのに…と言われた当初は憤慨していました。)
梅雨明けの大掃除では、特にカビに関する掃除をやっています。下駄箱や押入れなど、アルコールで拭きあげるとニオイも消えますし、その後のカビの発生も防いでくれます。
そして、掃除の仕上げは庭から切ってきたローズマリー。枝からしごいて、じゅうたん、畳はもちろんのこと、布張りのいすやソファにぱらぱら。
30分位おいてから掃除機をかけると、不思議なことに部屋の空気が爽やかになります。
ローズマリーは生でなくても大丈夫。台所の棚に残っている賞味期限のきれたドライのローズマリーを使ってみて下さい。