旅行に出掛けるのが好きです。お金と時間があれば・・・。
ここ数年、お金をかけずに楽しめる東京観光にはまっています。
父は東京出身ですし、親戚も東京に住んでいるので、東京を観光するという意識がまるでなかったのですが、ガイドブックで調べてみると明治・江戸時代を感じられるスポットがたくさんあるのですね。
普段は大抵、日帰りですが、ちょっと時間がある時は泊まることもあります。お気に入りのホテルが浅草ビューホテル
スカイツリーが見える部屋を取りました。
1日目に品川→泉岳寺→浅草
2日目は浅草→築地→歌舞伎座→銀座→有楽町→新宿
普段、新宿を起点に動くので、浅草は行きにくいというイメージでしたが、浅草に行ってしまうと、いろいろな地下鉄が通っているので、そこから動くのは、とても便利。
浅草はまだ正月気分。人出も多かったです。
浅草公会堂では歌舞伎の興行。歌舞伎座も新春大歌舞伎をやっていて、歌舞伎座の前はとても混んでいました。同じ歌舞伎興行でも両者、全く違う雰囲気。街歩きはそんな空気がよめるのが楽しいですよね。
新しい歌舞伎座の舞台には丹沢のひのきが使われています。
築地の場外は初めて行きましたが、外国人がとても多いのに驚きました。テレビで安いとよく言っているので、期待して行きましたが、それほどでもなくがっかり
4つ1000円のおつまみを買ってきました。
東京は鉄道もバスも縦横無尽に走っているので、効率よく観光ができます。
みなさんも試してみて下さい。