私が住んでいる所は、ちょっと田舎です(あくまでも主観)。!?



都市ガスが通っているところとプロパンガスのところとがあります。そして、我が家はプロパンガスです。



冬は煮込み料理などが多くなりますし、お風呂も沸かし返すことが多いので、ガス代が大きく跳ね上がります。



数年前、シャトルシェフの存在を知り、使い始めました。すると、ガス代が安くなりました。



また、夕方まで出かける時、時間のかかる煮物など、朝、鍋にしかけておけば出来上がっているので、帰って来てからご飯の支度をする手間が省け、時間の節約にもなります。



私の場合、朝に仕込んでいく料理は、専ら、おでんです。大根やジャガイモにもしっかりと火が通ります。

今日は、朝、カレーを作り、お昼に食べる予定です。ナイフとフォーク



でも、実はシャトルシェフの威力は違うところにあります。



東日本大震災の時、5回、計画停電にあいました。時間によっては、ご飯が炊けませんし、早めに炊いたら保温ができないので、冷めてしまします。



その時、カセットコンロに鍋をのせて8分位、その後、シャトルシェフに入れて20分、保温効果もあるので停電中でも温かいご飯を食べることができました。



我が家は普段、電気釜でご飯を炊いているのですが、やはり、ガスで炊いた方がおいしいようで、息子にはシャトルシェフでたいて、とせがまれます。


ただ、火からおろすタイミングが難しく、最近はまた電気に戻っています。