息子、小学1年生。


学校が始まり3ヶ月目。


まだまだ付き添い登校しています。


途中抜けるときもあれば、一緒に早退やお休みをすることもあります。


が、基本的にはビッシリ付いています。


付かなければ出来るようにならないし、先生方には大変な負担をかけてしまいます。

本来は学校側が体制を整えて、息子が通いやすい環境を整えなければいけない義務があります。

一番いいのは発達障がいに理解のある支援員さんに付いてもらい伸ばして頂ける環境。


私の職業は音楽教室講師。

私がカウンセリングを受けて勉強し、息子を伸ばしてやるのが一番早い気がする。

家でもやるけど学校で一緒に学ぶのがこちらの気も引き締まるし手っ取り早い。

それを許してくれる学校に感謝すらすることもある。



仕事なんていつからでも増やしていける。

今、親が頑張らなくて誰が頑張るの?




エジソン・アインシュタインスクールは1年でやめようと思う。

十分過ぎるくらいに勉強させてもらったから。

2年生くらいまで続けて飲みたいサプリがあるから、月1コースでは続けていくかも。