息子が6歳を迎えた7月から週に3日の2時間、家庭学習をしています。
息子は療育を受けていたこともあり、このようなお勉強をする時間がとても好きです。
今日も楽しく息子との時間。
そして今日は途中でトイレのサインを出してくれて、何と💩が出来ました。
息子は未だにトイレを知らせることが出来ずにいますが、何かをしている途中でも行きたくなったら教えてね、と伝えていました。
トイレに関してはかなりうるさく言ってきていたと思います。
それでも(だから?)一向に進まない、途方にくれる中で、今日の出来事は今までにない手応えを感じる、感動の出来事でした。
出来ることが増えてきているけど、おふざけ行動は続いています。
暗示の言葉をかけつつ、常に息子と向き合っています。
この日は家庭学習のあと私の仕事を終えて保育園に迎えに行き家に帰ってきてからは調子が悪かったです。
ご飯は残さず食べます、と暗示をかけてからしばらく自分で順番を決めて全部食べるよう頑張っていましたが、この日の夕御飯はふりかけご飯と野菜あんかけ少しのみでおかずは残してしまいました。
そこから調子が狂ったのか、寝る間際までおふざけ行動が続きました。
親修行なのだな。
お皿ピッカンに食べてご褒美のドーナツを食べている時

