言葉で上手く伝えられない息子


こっちを見て、お母さん見て見て、先生僕を見て!


言えないから?おふざけ行動で自分の存在をアピール?


手洗いうがいのときにわざと水を撒き散らしてみたり、静かにする時に高い声を出してみたり、


最近はエスカレートしてトイレの時小便をわざと床へ…


保育園の先生からも頻繁にお叱りを受けます。


こんなに一生懸命息子と改善に取り組んでいるのに、どうして?なんで?


水を撒き散らす息子に"かなしいショボーン"のカードを目の前で見せて、いけない、やめて、片付けようと伝えてもヘラヘラ笑ってる…


思わず手が出た爆弾


ハッとする息子。


その日は息子を目の前に、あなたのしていることは周りに迷惑をかけている、とても残念なことだと説教しながら泣きました。


ここまで追い詰めないとやめられないのしょぼん


夜ネットで怒られているのに笑う子供と検索してみた。


おふざけ行動には反応しないで淡々といけないことだと伝え、よい行動をしたときだけ大いに反応して誉める


そうか…


早速実践してみた。


トイレへ行ったのにお風呂へ入る前に服を脱がせたまま少し待たせていたら、ソファーに小便を絞り出してした。

(幸い少量でレザー素材なので拭き取れたから良かった)


こんなところで小便をしたらいけないよ、バツ✕だよ。


かなちい~と言って笑っている息子。


うん、悲しいよ、ちゃんとトイレでしたら嬉しいよ。


怒らない私に少し拍子抜けしているように見えた。


お風呂へ入って、私が準備をしている間に息子は先に湯船へ。


笑っている…


嫌な予感がしつつ戸を開けると、お風呂のなかで大便をしているガーン


息子が湯船の中で大便をするのは初めてだ。


それも出てしまったではなくわざと出している。


動揺している様子(私が)を見せないように、お風呂でしたらいけないよ、汚れたからもう入れないね、💩はトイレでしたら気持ちいいね。


と言って片付けシャワーにした。


何も言わないのに自分でさっさと髪、体を洗い、上がってからはタオルで拭きパジャマを着て終了。


早いじゃないの。


いつもなら裸のまましばら~く服を着なさいと言われながらゆ~っくり渋々なのに、今日は私、何も言わなかったな。


何か感じ取っての変化なのかなはてなマーク


その後の寝るまでの流れも穏やかだった。


もちろん何も言われなくとも自分でお風呂の一連の流れが出来たことは、夫の前でも盛大に誉めちぎった。


少しでもおふざけ行動が落ち着いてくれていたら…と願わずにはいられない笑い泣き