先々週からずーっとラーメンが食べたくて爆  笑

ラーメン食べるの、何年振りだろう?

 

元々、嫌いじゃ無いのですが、庶民の味的な昔ながらのラーメンが好きな派の私にしたら最近のSNS映えを狙った「見かけと値段を盛った」ラーメンが好きじゃなく、かと言って、昔ながらの美味しいラーメン屋さんを自力で発掘する程の熱も無く…なんと無く「そうまでして食べなくても美味しいものイッパイあるもんねー」な感じで何年も遠ざかっていた食品。

 

と言うわけで。

北海道代表で頑張っているのを応援したいのと「海老麺専門店」と言うキャッチに惹かれてこちらに並びました。

そんなに沢山並んでいたわけじゃ無いけれど、出てくるまで少し待ったのは「その場作り」の作業が多いから?!

これは結構期待できるかもー。

 

 

ドン!

来ました。

ビジュアル的に少し寂しいのは本来入る筈の「ひき肉」を抜いて頂いたから。

でも、このシンプルさ、私の求める「庶民派」でビジュアル的には期待通り。

それに。

受け取った瞬間に蒸気と一緒に立ち上がる海老の香りが凄い!

これは期待できます。

 

半熟卵も硬めのトロ具合で好きな歯ごたえ。

麺の食感は若干の太めですが、モチっとしていて腹持ちも良くて、海老の風味がシッカリあって、かなり好きな味。

トッピングのネギが少なめなのがネギ好きには残念。

(オプション金額を払って増量は可能)

でも、キャベツが載っていて、その甘みが海老麺とアッサリめのスープと良く合う!

 

そう。

スープがまた美味しくて。

出店資料を見ると「トンコツと海老出汁とのWスープ」とありますが、シッカリコクはありつつ油ギトギトしていなくて味覚&喉越し的にはサッパリ&アッサリ。

恐らく海老出汁だと思うけれど旨味が凄くシッカリ出ていて、思わずスープ啜りながら「美味ーっおねがい」と感想が漏れてしまったくらい。

気づいたらスープまで1滴残らず飲み干しの完食。

 

で。

ラーメン熱に火が付きまして。

 

この日は安定収入の目処と次ステップの合格通知を受け取った「自分の中でのご褒美デー」だったので「オカワリのもう一杯」を。

どうせなら別のお店のもお試ししたいので。

海老繋がりのこちら。

 

 

ふわとろの海老ワンタン…惹かれます。

 

 

ドン!

こちらはチャーシュー抜きにしてもらったのでビジュアル的には少し寂しいですが、ネギが沢山乗っていて嬉しい!!

 

自家製麺を使用との事ですが、可も無く不可も無く…といったところでしょうか。

お目当のワンタンは「品切れ」表示が出された状態になっていて、もしかして省エネモードで投入されているのかしら?

大きな1個ゴロンと入っているというよりは、なんだかちぎれた切れっ端を貼り合わせて入っていると言う「ちぎれた感」が漂う浮遊感。

とはいえ、チャーシューの皮を剥いたらすり身じゃ無く大きなエビがゴロンと(身だけ)丸ごと出て来たのはチョット驚きでした。

スープは「とび魚を使ったアッサリ魚介スープ」との事で期待していたのですが、普通の醤油ラーメンとあんまり私には差が感じられず残念。

それに先の地元家さんの海老ラーメンのスープの方があっさり感は優っていたなーと言う感じで。

こちらのスープは全部まで飲み干すことはできませんでした。

 

それにしても食べ過ぎです。

ラーメン2杯、ほぼ完食。

 

5/22(火)から第2弾として、出店者がガラリと入れ替わってまた行われるらしく。

そちらも1件、気になるお店が来るんですよねー。

 

東京の山雄亭さん。

「あさり塩バターラーメン」を引っさげての出店。

 

アサリだし!

写真見たらワカメも沢山のってるし!

しかも。

北海道人が大好きな「塩バター」ですよ!!

いやー、食べたい。食べたい。

 

800円は高いけれど。

食べたい。

 

お腹空かせて木曜日あたり行こうかな…。