話題の誕生日ビンゴを無料でもらって来れるというので、やってみました。

検索エンジンでワード『誕生日ビンゴ ●日』(●はご自身の誕生日)を入力するとすぐにヒットしますよ。

 

 

という事で、私のビンゴカード。

1ビンゴ&1リーチ。

結構、言い当てられている〜てへぺろ

 

では、私の取説? 解説? 言い訳?!を…本

 

1 『14日生まれだ』

  合格 間違いなく! 6/14 生まれ。

 

札幌在住していると北海道神宮祭で準祝日扱いになることもあるラッキーな誕生日。

と、言いつつ23:45生まれなので限りなく6/15に近いかも。

(滑り込みセーフ感があるラッキーさ)

因みに6・15だったら森口博子ちゃんと同日の誕生日でした照れ

 

2 『本音を言う方だ』

3 『裏表がないほうだ』

  合格 似た内容なのでどちらもビンゴ。

 

普段、本当にどうでもいいことが多くて。

そんな時は「いいよー、みんなに合わせるよー(合わせたところで自分の選択と一致するから)」と発言する事も多く「何でも言うとおりにしてくれる人」と激しく誤解して下さる方もいらっしゃいます。

が、そんな相手にも「本当に嫌」な事とか「どうしても私はこっち!」という場合には「私は今日はコッチにするから」とか平気で「合わせてくれるだろう期待」を裏切って場を凍りつかせたり…キョロキョロ

    

悪気はないのよ?

相手を傷つけない程度に正直でいることは自分的には「誠実な人付き合い」と思っていて。

ある種、相手を信頼しているからこその発言なのですが。。。

誤解を受けることも昔は多かったなぁ。

    

ま、それで離れていく人間関係も「アリだな」と思って深く考えたり追ったりしないのも、こじらせる原因かと思いますけどね。

ごめん。

相手が思ってくれるほど人間関係に執着は無いかも。。。火星人

 

4 『芸術が好き』

  うずまき 

上の写真のような経験があるので、嫌いでは無いのでしょう。

今は左指に軽い麻痺があるので人前で弾けないけれど。

絵画も。

書けないけれど芸術の森や道立近代美術館の企画展なども行く程度の嗜みはあります。

 

5 『自由奔放』

  うずまき 自分的に「普通」「正直」との言動も。

    やはり一般常識的にはズレている事も多いのでしょう。

    時折(この歳になっても)

    周囲からお叱りを受けることがあります。

    

同じ事をしても怒られない人がいたり、仲間内で「なんで今ウチダが怒られたの?(私も訳が分からず黙っててもエンドレスなので「すみません」と謝ってみた)」な場合も多いので、悪目立ちするタイプ、注目を集めやすいタイプ(だって宇宙人だもの火星人…みつを風)と自覚してTPOで言動セーブするようになって大分落ち着きました。

でも、やっぱり「ウチダは何をしでかすか見張ってないと」と思われている節の態度の方も時々いらして。

内心「ただのマウンティング女じゃないのムキー怒」と思いつつ。

「地球人(常識人)のアナタに危害を加える気も興味すらありませんよー火星人

な電波を忙しく発信してみたりして。

おちょくり対象にして溜飲下げている辺り、相当に腹黒い自由人ですてへ☆1y’s

 

6 『友達を大切にする』

7 『好きになったらとことん好き』

  合格 知り合いは多い方だと思うけれど。

    友達っていうのは凄く少ない。

    時々、友達がいない空白時間もあったり。

    気分は星の王子さま。

 

だから、お友達はとても大事にします。

でも大事にしてる分「あ、この人、次のステージに行く時期だな(忙しくなったり、引越して遠くなったり、ほかの人間関係グループに屬するなど)」と思ったら、アッサリ手を離しちゃう。

 

大好きなお友達には、いつでもキラキラでいて欲しいから。

その人のいるべき所で輝いて欲しいと思っちゃうんです。

嫌いになって音信不通にしたんじゃないからね。

自信無くさないで。

いつでも心の中で応援しているよー。

いつでも大好きだよー!

 

人間関係に限らず「好き」と思ったら”猫まっしぐら”です。

食べ物も。好きなお寿司や海鮮カレーだったら3食1週間、同じものが続いてもオッケー。

先日、手技のエア練習していて、あんまり一心不乱にやっている姿が心配になったのか、先生から「やり過ぎて疲れるのも力が入って変な癖が付く原因になるから程々に休憩挟んで」と止められたくらい夢中になっていましたてへ☆1y’s

 

8 『ハッキリ意見を述べる』

9 『ストレートな表現が多い』

  合格 ここは23の回答とかぶりますね。

 

誤解を受けることが多いので出来るだけストレートに、を更に意識してお伝えしていますが、それでも更に「裏」を返されたりして。

…チキュウジン、ムズカシイ…火星人 

シンプルに行こうぜーっ友達仲間

  

10 『即断即決』

11 『すぐに行動する』

12 『一度決めたことはやる』

  合格 オットリ&ノンビリに見られがちですが。

    意外に行動するとスパっ、シャキっと即断即決、即行動タイプ火星人

    

レストランでのメニュー決めは4人以上で行ったら、必ず1番か2番。

あんまり早くて「メニュー見た?」と言われることも爆  笑

 

ワンコの「待て」みたいに「本当に何もしなくて良いから!(本気の本気で)」と言ってくれた人の家や、完全にだらけたプライベートタイムではゴロゴロ、ベロリンチョとお布団の中で芋虫に何時間もなっていられる私ですが、外に出たら「何か言われるくらいなら動いていた方がマシ」と思ってしまってジッとしている方が苦痛。

だから、至れり尽くせりの「お客様」と持ち上げられるお店より、セルフだったり、ブッフェだったり「好きに見て行ってー」なお店だったり。

参加型で「自分も何かできるお店」の方が居心地が良いのです。

 

13 『好奇心旺盛』

  合格 類友で、私の周りの皆さんが私以上に好奇心旺盛でキラキラしている人揃いなので

   「自分は普通か落ち着いている方」と思っていましたが。

    どうやら一般的には普通じゃない飛びつき具合らしいです。

    

最近発見した私の特技『客寄せパンダ』これも好奇心のなせる技。

 

イベント等で同じようなブースが何個か並んでいるじゃないですか。

例えばお祭りの屋台でフレンチドック2、ポップコーン5、フライドポテト4、綿飴3とかくらいが出店していたとして。

「今日はフライドポテトが食べたいなー」と思って出かけたとしたら、私的には「フライドポテト」が食べられれば満足なので「美味しそう」とかのオプションはいらないのね。(そもそも屋台にクォリティの差は求めていない)

だから「一番早くGETできそう(一番並んでいない)」お店を選んで並ぶタイプなのです。

    

まだ誰も並んでいないお店があったら、そこに行ったりね。

とは言いつつ稀に「それは客が離れるだろう」という「ナンジャコリャ」(主に接客や衛生面)な、お店もあったりして、流石の私もそんなトコロはパスさせていただきますが。。。 

 

普通以上のクオリティのお店だと。

いくら初出店、コネなしとか初心者丸出しの手際の悪さでバタついていても。

不思議なことに。

私が並んだ後に行列が出来てしまう…ということに最近気づきまして。

 

テキトーでも「自分が選んだお店」への愛着はあるから、暇そう(失礼)なのを良いことにお店の人に話しかけたりしちゃうんですね。そのキラキラ好奇心が他の人に「あの店、なんか良いかも」「あそこに行ったら自分もキラキラな思いできそう」な電波になって結果、客寄せパンダの福の神になっていたと理解して。

 

先日の「梅まつり」でのソフトクリーム屋台も私が行った時は前におじさん1人いただけだったのに、私が買って振り向くと10人以上並んでたーびっくり

しかも、飲食ベンチで飼い主さんが同じ梅アイスを持っていた犬2匹(それぞれ別の飼い主さん)に私のアイスを狙われて、人間だけじゃなく動物にも有効な客寄せパンダぶり。。。好奇心のキラキラパワーって凄いキラキラ爆  笑

 

幸せになりたかったらチャンスの前髪は「好奇心のキラキラ電波」。

しっかり掴んで離さないこと!!

と最近は確信して声を大にして触れ回りたい私です。