私の現在使用中のお財布。
そろそろ3年くらい使っているし、替え時かなーと常々思っていましたが。
これはこれで気に入っていたし、大金は入ってこなかったけれど、そこそこ安定の家計を支えてくれた愛着もあり、そんなにまだ痛みも目立たないので愛用していましたが。
星の錬金術で見てもらったら、私の今年のお財布の色は黄色が良いんですって!
持ってる!!
持ってて何故使わないのか?!
というツッコミも頂きつつ
だって、可愛くて勿体ないんだもーん
(観賞用のお財布だった)
ですが。
背に腹は変えられない。
今年は何としても金運を呼び戻さねば!
という事で、早速お財布チェンジしようと思ったのです。
が、今日は5日。
あと5日我慢(何の我慢?)すれば「寅の日」
虎は一瞬で「千里を行って千里を帰る」とされて、この日にお財布を新調すると「増える」らしいです。
寅の日にラッキーカラー・黄色の猫財布を新調するのってダブルで良いかも。
(猫→虎の子→小金がザクザク?!というダジャレ願いを込めて…)
そう。
大金じゃなくて良いのです。
せめて順調に借金返済して行ければ。
そうして時々、オプションの学びも追加できるお金があれば。。。
(ささやかな望みよね)
ちなみに黄色のお財布がラッキーカラーというのは「私の生年月日」から星の錬金術で出したもので、他の色が良い方もいらっしゃいますよ。
この辺りの考え方は中医学の証立てに通じていて。
補するのか瀉するのかという考え方とリンクして個人的に楽しい〜
占いも医学も基本は宇宙哲学なんですよね。
アーユルヴェーダとかもそうだけど。。。
という事を財布を手にシミジミと思考した「こどもの日」。
さて。
今年は菖蒲を買えなかったけれど、既に用意していた「よもぎ」入浴剤がある!
伊吹山の天然よもぎを乾燥させて作られた高級品です♡”
この日の為に温存していたのです。
これも「星の錬金術」で判明したのですが私の守護精は「水」
これを踏まえて、暦上、夏へのシフト(今日から立夏です)の、この日に水を使った儀式で心身を夏モードにチェンジする実験をしてみようかと。
これから季節の変わり目に「水」→浴槽+ハーブ&アロマ+儀式(あ、怪しさ満点)でシフトチェンジのケアを試みて行こうかと思っています。
もちろん食べ物も気をつけますけどね。それを言ったら衣食住全般が丁寧に気を配るべき…になっちゃいますね。
とりあえず。
よもぎ風呂にユックリ浸かって連休モードの心身スイッチの切り替えをしまーす