2018年2月1日〜3日の関西旅行記。

このブログは、萌黄の館の続きです。

異人館巡りを楽しんでいたら。

神戸、北野の街には北野天満宮がありました。

早速、御朱印をいただきます。

 

梅の印が道真公らしいですね。

とても味のある御朱印で大満足。

 

2月3日は京都観光の予定でしたが、ずーっと宇治で京都の北野天満宮へは行けないので。

神戸で同じ名前の神社にお参りできて嬉しいおねがい

 

 

こちらの鯉にお水をかけて願掛けすると願いが叶うのだとか。

鯉だけに恋愛系のお願いに強いらしいですが、まぁ他の望みもダメというわけでは無さそうですので。

「お金が欲しいー。500万円欲しいー」と、欲しい欲しい婆になって願掛けしてきました。

 

珍しい『水みくじ』なるものがあったのでお試し。

水に浸すと文字が浮かんできます。

 

やったー! 大吉おねがい

新年の、北海道神宮でのおみくじに引き続きの大吉。

今年はやっぱり運気が良さそう?!

 

でも。

健康の「無理は後でこたえる」

金運の「出費は抑えて」

まで。

新年のおみくじ内容と共通していて心当たりもあるので、ちょっとコワイ。

気をつけないとガーン

 

そんな訳で、お昼前からたっぷり満喫した神戸・北野の異人館街。

殆どの館の閉館時間にもなりましたし、思わぬ御朱印もいただけたので。

異人館街の散策は終了にします。

 

とは言え、このまま大阪のホテルに向かうのも…。

夕方、まだまだ遊べる所は無いかしら…と、三宮駅でGETしていた地図やフリーペーパーを見て。

 

あら。

南京町の中華街?!

飲食店は多少遅い時間まで空いてそう。

と言うことで。

 

南京町へ向かう事にしました。

(続く)