ゆず湯、入る?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
柚子湯に浸かって、カボチャ・グラタンを食べてユックリ過ごします。
グラタンで思い出した。
この時期の風物詩、グラコロも買って帰ろう。
殆どマックは行かない肉嫌いですが、この時期だけは足繁く通いますおねがい
でも、今年はデミグラコロが無い〜えーん
悲しすぎる。。。いまいち盛り上がりに欠けている私です。
お部屋のアロマはフランキンセンスとベルガモットに柚子のほっこりブレンド。
ハーブティーは最近コーンフラワーにはまっていまして。
「味」らしい味は持っていないハーブなのに。
なんか気力が漲るのよねー。
心の中で「魔力補充のハーブ」と呼んでいます。
ドライになっても褪せないブルーのお花姿も活力くれる感じ。
コーンフラワーで有名なエピソードでは、ツタンカーメン王の墓が開かれた時に棺に添えられたコーンフラワーの花束が青く残っていたのだとか。
(お墓が開いた直後に現代の空気に触れて風化してしまったらしい)
3000年青さを保って王に寄り添う花なんて、ロマンというか一種の魔力と思ってしまう。
 
最近の夜長はDVDで韓流ドラマ三昧。
 

 

ミーハーな気持ちで見始めたドラマですが、タイムスリップものの面白さが良い感じ。

日本でのこのタイトルは意訳らしく、原題は『月の恋人』というらしいですが、原題の方がシックリするのになぁ〜。

ヒロインちゃんが後宮の薬草園付きの女官になったり、主に美容面での昔の植物使いなんかも出てきて、そんな視点でもはまっていますが、なんと行っても光祖(の王子時代)を演じているイ・ジュンギさんの演技がすごいなー、と。

 

このシリーズを観終えたらイ・ジュンギさんが韓流ヴァンパイア役をした『夜を歩く士(ソンビ)』を観ますー。

年末年始のプライベートは韓流ドラマ三昧になりそう。

(一体、いつ寝るんだ?)

ビバTSUTAYA照れ