何の楽器の音が好き?
▼本日限定!ブログスタンプ
それは、もう。
ヴァイオリン!
弦楽器の音が好きなのでヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス。
皆んな好きですけれど、やっぱり手に馴染んだヴァイオリンの音色は特別なものがあります。
秋という季節は個人的にはブラームスがしっくりくる季節。
特に『ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲』が今、一番聞いていたい曲。
と、久々にTouTobeを漁っていたら、大好きなムターさん演奏のこの曲を見つけたー♡”
私の好きな演奏家には2タイプありまして。
ムターさんは私にとって
タイプの演奏家さんです。
しっかり、強いくらいに「こう弾きたいのー!」と力強く訴える演奏。
ブレのない演奏。
友人の中には「強すぎる」という人もいるけれど、ここまで自信持って主張できる清々しさは憧れです。
そうして、それだけの事を為せる練習の量と質も尊敬。
もしかしたら、貼り付けても消えちゃうかもだけど。
おすそわけ。
マニアじゃないと聴く機会のない曲だと思うので、お時間があれば聴いてみてください。
私はこの曲を聴くと秋のロマンスを感じずにはいられない。
(この動画はソリストが男女ペアでビジュアル的にも世界観が壊されていない!と思っています)
3楽章のソリスト2人vsオーケストラとの掛け合いも見所ですよー!!
この世界観を香りで表現するとしたら。
トンカビーンズとサイプレスで木々の多い秋の公園の風景を。
バイオレットリーフで公園を歩く恋人たちの冷静と情熱を。
あと、隠し味的にsomething one...な感じで香りをブレンドを組み立てたいかな♡”
何がいいかな。
ちょっとスパイシーな香りがいいかなっ♡”
音楽と精油ブレンド。
この融合を考える楽しみを編み出した今日この頃です。
この動画から連想する香り。
きっと100通り、いえいえ、それ以上の想いと香りがあるのでしょうね。
色々なご意見を聞いてみたいです。
