初キスの味は、レモン味?
▼本日限定!ブログスタンプ
レモンといえばビタミンCの代名詞。
ビタミンCが入っている食物の比較にも
「レモンの○倍!」
などと謳われますよね。
ハーブティーでビタミンCの補給といえばローズヒップティー。
ローズヒップティーといえば大抵の方は
「あの情熱的な赤い色した酸っぱいハーブティーね」
と想像されるのではないでしょうか。
「あの酸味が”ビタミンC〜”って感じがするのよね」
なんて思ったりしませんか?
市販のローズヒップティーは確かにそういった風味なのですが、
ちょっと待ったー!!
これって、レモンの刷り込みだと思うのです。
箱を裏返して、商品表示を良く読んでみてください。
ハーブティー(ローズヒップ、ハイビスカス)・・・と書かれているrと思います。
ローズヒップにビタミンCがたくさん含まれていると言うのは、間違いではないのですが、ローズヒップオンリーでハーブティーにすると麦茶をうすーくしたような茶色と橙色の中間のようなぼんやりとした面白みの無い色の液体。
しかも香りは殆どなく、味も「酸味があると言われれば、そうかもだけど”酸っぱい”と感じるほどじゃないなー」っとこれまた薄ぼんやりとしたお味。
あの赤い色も、飲んだ時に感じる酸味も、ブレンド相手の「ハイビスカス」の潜在能力。
しかもハイビスカスにはクエン酸が豊富に含まれていてビタミンCとクエン酸を同時に摂ることで相乗効果が期待できるベストブレンド。
レモンもビタミンCの代名詞ではありますが、同時にクエン酸も含んでいる「1粒で2度美味しい(2度酸っぱい?・笑)」果物です。
美容(抗酸化)のために。
健康(疲労回復)のために。
レモンもローズヒップもハイビスカスも。
他の植物達も。
今日も私達に恵みを与えてくれていると思うと、ありがたいことですね。