山登り、好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

山の日の今日、国営滝野すずらん丘陵公園にて森クラブ活動日。

 

東口ガーデンエリアから奥へ入った森の工房前にタープを3つ建て、その中で葉っぱのスタンプでうちわづくり。

 

それにしても、森の工房。

こんな素敵な場所があったなんて。

2年、滝野に通って今日初めて知りましたびっくり 

まだまだ足を踏み入れていないエリア、見ていない植物があると思い知ったのが本日の一番の収穫かな。

植物の知恵を学ぶ事は際限なく深いです。

 

さて。

本日は天気予報も芳しく無かった中。

なんと50人強のお客様が葉っぱスタンプでうちわを作って帰って下さいました。

中にはカナダからのファミリーと中国からのファミリーまで!!

カナダのファミリーはお母さんが地元の方でしたが中国ファミリーは完全な海外旅行者! 日本語、挨拶程度。英語ちょっと。。。でも逞しくイベント参加されて10才前くらいの女の子が綺麗なウチワを持って帰ってくれたのを見て、かの国の逞しさも感じたり。

国際的でもあったイベントでした。

 

基本的にお子さんが体験、小さなお子様は保護者が手助け。。。といったスタイルのイベントでしたが、意外にもお父さんやお母さんが熱くなって爆  笑

スタンプインクの色を子供が1色選んだら。

「じゃ、この色も混ぜて上下グラデーションにしよう!」とお母さんが口も手も出したり爆  笑

家族で楽しんで貰えて良かった〜!!

 

私自身は家族揃って外出(外遊び)をすることのあんまり無い家で育ったので(私自身が病院通いの時間が多かったというのもあり)、家族でこういったイベントを楽しそうに参加する姿を見ているとホッコリドキドキ そしてちょっぴり羨ましい。

無くした時間を今日の子供達と一緒に、子供目線&親目線の両方で追体験した感じの1日でした。

 

森という場所は、失ったもの・持っていなかったものへの”恵み”もくれる場所なんですね。

それも時空を超えて。

 

好きな言葉の一つ(本からの一節)に

『presentという言葉には”今”という意味があるんだよ』

というのがあります。

 

まさに”今”、森からの素敵なプレゼントを貰ったよう。

森の植物達と”時間”について語り合えたのは、本当に最高のプレゼント。

山の日ですしね。

きっと粋な妖精ちゃんがいたのでしょう(笑)。

 

さて。

明日も滝野の森クラブの活動に参加します!

 

明日もお客様を迎えてのイベント参加。

森の楽校(がっこう)『植物で笛をつくろう』というイベントです。

 

どんな笛ができるかな?

どんな子達がきてくれるかな?

植物達はどんなお話を語りかけてくれるかな?

 

ワクワク、ドキドキが溢れます。

 

お盆で現在、過去、未来という時間(世代)が交錯するこの時期。

今日に引き続き、森の植物達と”時間という概念”についてもっと深く語ってきたいとも思っています。

 

イベントは森ゾーン、森の交流館で行います。

たしか事前予約が必要なイベントだったと思いますが、雨でキャンセルがでるかもしれませんし、まだ定員に空きがあるかもしれませんので公園にお問合せしてみて下さい。

 

公園HPはコチラ → 国営滝野すずらん丘陵公園

 

笛づくりのイベントには参加出来なかったとしても交流館付近の森を散策するのもオススメです。

植物も動物も夏という季節を一生懸命生きている姿に触れ合えます。

良かったら森ゾーンにも、どうぞ足をお運び下さいね。

楽しみにお待ちしております。