今日は朝から天気が怪しい中、滝野すずらん丘陵公園へ。
本日の活動場所、森の交流館は車が無いと行き辛い場所なので久しぶりです。
交流館の駐車場には。
解る人には解る、山桑があります。
今がつまみ食いのベストタイミング?!
ハーブの世界で言うとマルベリーですね。
私が所属するメディカル・ハーブ協会ではマルベリーは学名がMorus albaのものとされているので、同一の桑ではありませんが、同じクワ科ファミリーのお仲間です。
ハーブのマルベリーティー(葉部)は糖尿病予防に有効なんですよね〜。
血糖コントロールという意味で考えれば、食前に飲んで血糖値の急上昇を防いでダイエットにも応用できますね♡”
昨夕花開いていたメマツヨイグサもすっかり閉じてしまいました
雨が降りそうなのを察知しているのでしょうか。。。
本日のヒメジョオンちゃんたちは、ギュッとボール化してこちらも閉じています。
雨の中のノリウツギ。
お花が少なくなって来た季節に真っ白なお花は一際目を引きつつ、清涼感を与えてくれます。
はぁ〜、癒される。
ラワンブキには負けるけど、滝野の蕗もナカナカのノッポです。
森フェスでは『蕗の迷路』が出現するそうですよ!
準備されていたので、ちょっと遊んでみました。
昨日までの暑さで一部クタリとしていた蕗もあったけれど、今日の雨で元気を盛り返してくれていると良いなぁ〜。
蕗さんも『森フェス』を盛り上げる為に元気充電、頑張ってくれているようです。
蕗の葉は気になったら是非、ペロッと裏返してみて下さいね。
マイマイ系とかクモ系、セミ系の誰かがいるかも。
コロボックル気分で遊べますね♡”
今日は時々、豪雨の中。
「きのたんの森」に3ファミリーをお迎えして森遊びをしてきました。
水中生物大好き兄弟と一緒にサンショウオやおたまじゃくしを掬いながらの水遊びをしたり。
やっと捕まり歩きが出来る様になった女の子とシャボン玉を飛ばして遊んだり。
森の教室デッキがシャボン玉の泡だらけ
そんな中。
誰かが捕獲したカラスヘビが、しばし「観賞用」としてケースの中でお昼寝していたり
(蓋付ケースだったのでなんとかスルー出来ましたが、直に1m以内の接近は無理)
今後のイベント用にピザ釜建設(レンガ積み)のお手伝いをして、ピザや棒焼きパンの試食を一緒に楽しんだり。
雨の中、森で出会えたお得時間。
アウトドア・ライフ満喫!
だんだんサバイバル対応力が上がって来たかも。
いままで天変地異的な「何か」あったら真っ先に死ぬ人種だと思っていたんですけどねぇ〜。
学生時代、広島原爆実写フィルム鑑賞(社会科必須単位)で授業途中に突然意識不明になって「体に異常なくてもショック死出来るタイプ」とお医者さんに言われた事あるくらい病んでた子供でしたからねぇ〜。
カッターナイフで指先切った出血見て死ねると思ってたくらい神経細かったけれど。
良い意味での鈍感力が高まっています♡”
年をとって生き易くなってるのかもしれない
森はセンス・オブ・ワンダーを育ててくれると共に、良い意味で鈍感にもしてくれる場所である(+と−の感情のバランスをとってくれる場所)と実感した一日でした。
明日も朝から滝野の森に行きますよ〜!
明日は森で水遊び。これからの活動の下見とお勉強です。
そうして、またPMFも!
私の人生に、こんなに心身健康で楽しい時期があるとはね。
つくづく生きてて良かったぁ〜!!