今日の朝散歩は観光客に混じって道庁赤レンガ付近をグルリ。
睡蓮が見事です。
この道庁の池。
『モネの池』と言われていると初めて知りました。
確かに名画並みに見応えあるかも?!
紅白のお花が咲き乱れています。
対岸付近で群れていたカモのなかの勇気ある一羽(?)が、目前まで挨拶しに来てくれました♡”
と、思った矢先。
「お迎え」が来て仲良く去って行きました。
木陰で睡蓮とカモを満喫したあとは2時間みっちり、お勉強。
ハーブウォーターと化学の基礎のお話が改めて面白い!! と目覚めました。
ずーっと欲しかった(というか今年は自分で作ってみようかと考えていた)どくだみのハーブウォーターを購入して帰ってきましたが。
実は。
『草原の妖精との一日』は。
この先から始まるのです。
今日の草原の妖精ちゃんは、ラベンダーのラベちゃん。
元々、自宅のお庭にラベンダーが盛り盛りしている、お仲間の方が「たまには遊びにおいでよ!家のラベンダー刈り取って持って行っていいし」と声をかけて下さったので。
一緒に刈り取りしたり(他人の庭で・笑)。
一緒にラベンダースティック作ったり(他人の家で・笑)
ラベンダー色のあれやこれやの予定(好き放題やる野望?)をたてていたのですが。
諸事情により後日順延となったので、大人しく家に帰って休むつもりだったんですよねぇ〜。
暑くてバテそうな日だったし、ここ2週間寝てないし、疲れ溜まってる筈だし。
倒れる前に、昼寝でもしておいた方がいいかな・・・そんなラベちゃん采配の”キャンセル”になったと思って。
考えてみれば。
朝のセミナーで。
購入して来たどくだみウォーターの箱にラベンダーが描かれているし。
この講座の参加者の方が「参加者の皆さんに」と朝刈り取ったばかりのフレッシュ・ラベンダーを分けて下さって!!
遊びに行ってラベンダーづくし、の予定はキャンセルだけど。
「今日、フレッシュ・ラベンダーを手にする」
という目的はアッサリ達成されていたので。
癒しのラベちゃん。
仰せの通りに休みましょう。
と、思ったのに。
そうじゃなかった(笑)
ラベちゃんは、シーズンになった花姿を「見て!」「学んで!」「伝えて!」と言いたかったようです。
そんな訳で、ここから「ラベンダーの香りの風を道標に」ラベンダーをめぐるプチ旅行が始まったのでした。
続く