この時期、一気に伸びて逞しい繁殖力を見せつけて雑草化してしまうヨモギ。

ヨモギといえば「よもぎ餅」と真っ先に声が上がりますが。

衣食住の「衣」にもとても有用。

 

というわけで。

ヨモギの全草をグツグツ、染液を取り出します。

 

取り出した染液に染めたい素材を浸して。

大分、繊維に色が入って、染液が透明化してきています。

 

銅浴中。

アルミ媒染でどの段階で色を留めるか試行錯誤中。

こちらは鉄媒染。

鉄は反応が強いです。

草木染めならではの味。

ヨモギは綺麗に色が付きますね。

 

そうして。

夏至直前の早朝に摘みたてのフレッシュヨモギで草木染めをしたら...。

奇蹟のグリーンの染め上がり。

 

これは妖精ちゃんのお仕事なので。

妖精繋がりで感謝したい方にプレゼントさせて頂きました♡”

 

この染め体験で。

「お日様の力」という意識を妖精ちゃんから学びました。

そうして、私の誕生日から夏至への日々の暮らしの中。

人生のページが「月フェーズ」から「太陽フェーズ」にシフトしたと実感。

 

なので。

今までアクセサリーはシルバー系ばかりでしたが。

ゴールドの物に買い替えています。

 

反面、自分の言動が強く表面に出がちだということを心に留めて。

周りの人の翼を溶かしてしまわない様。

クールダウン、と自分に絶えず言い聞かせて。

 

いつでも小春日和の陽射しでいられるよう、

ギラギラの熱中症を起こすような陽射しにならないよう。

樹木のパワーを借りて、風通しの良い光を心に持って、

これからの人生を歩いて行きたいと思います。