新しい職場に飛び込んで1ヶ月半。
未経験のIT企業に就職しつつもアシスタントの身分で(プログラム)開発スタッフの皆さんの雑務を引き受けてサポートすればオッケー(主に電話やメールの整理)と思って勤め始めたら。
「エクセル2010と2003で作ったファイルが混在しているフォルダの中身を2003に統一するように”一括で実行”できるようにして」
とか。
「エクセル、テキスト、ワードが100以上混在するフォルダの中身をエクセルに”フォルダ名一覧表”として吐き出せる?」(手打ちで書き出すんじゃないのよ〜)
とか。
そりゃね。
腐っても商科出なので授業でオフコン(まだPC前の大型コンピューター時代の話)で単純な足し算を実行させるDOSを書き込むといった課題もやった事あったけれど。
ハードル高すぎませんか?
(↑おバカで通ってる私には...という意味です)
とはいえ。
依頼されると言う事は「出来る」と思って声をかけてくれている=期待してくれている、と解釈する性格なので。
期待には応えたいとも思ってしまうんですよねぇ。
こんな時。
プレッシャーとかは感じずに、やる気スイッチが入ってしまうタイプなんです、私。
(昔から煽てられて伸びるタイプ)
で。
数日間、寝ないで調べものして、日々新しい仕事をこなして(開発系の仕事が初めてなので、プロジェクトの進行に併せて自分の仕事も単純なルーティンじゃなく、日々工夫して変更して行かなければならない...といった難しさに慌てたり)。
自分なりに打ち込んだコマンドを実行させてパタパタと思い通りにファイルが書き換えられた快感に脳が変に麻痺しています。
そうそう。
このブログもね。
編集エディタが旧バージョンが廃止になって。
春先に「もう更新できないからブログやめるか引っ越そうかなぁ」
なんて書き込んだりもしましたが。
参照:過去記事『ピンチ・・・かも?』
更新出来てるでしょう?
それは。。。
HTMLで書き込むと言う事を覚えたからです。
着実にパソコンスキルは上がりました〜♡”
(ただ、私にとって非常〜っに面倒な作業なので、よっぽど伝えたい事があるか、暇か、現実逃避したいか、アタマのどこかが飛んだ時にしかやりたくない事ではあります)
そんな諸々で。
疲れている筈なんだよねぇ、体は。
たぶん脳も。
だって、寝てないもん。
人並みの事するのに人の倍努力しないとダメなタイプなので。
それ以上の頑張りをするのは、それなりに生活を削らないとだめなんですよね。
現に、凡ミスしたり、体内時計は明らかに時差ボケで「今日は●曜日」とか「○日」とか言って「違う、違う!!」と指摘されたり。
疲れている自覚が無いのがまた、怖いですねぇ。
という事に対して。
妖精ちゃんのメッセージが「休みも大事!」と来ましたので。
今週は植物に癒され週間にしたいと思っています。
7月は中旬からPMF(連日演奏会♡”)があるから、今の内に「夏バテしない心身づくり」をしておかねば!!
ということで7月最初の本日は。
1ヶ月振りの森づくり。
滝野の森活!!
本日はひたすら園路脇のフキをスッポンスッポンと抜きまくりました。
時々大きいのを抜けたら「トトロの世界〜!」っと傘みたいにさして遊んだり。
はぁ〜、リフレッシュ♡”
思ったよりも早い時間で活動終了してしまったので、帰りは「観光客」して2年滝野に通いながら、まだ見た事の無かった「滝めぐり」をしようかと。
一人で心は半分妖精界に入ってフラフラ、テクテクと。
こんな時に限って。
森クラブの先輩たちに見つかって「車に乗っていくかい?」「送ろうか?」と口々に声を掛けて頂いて。
優しい〜っ!!
というか。
そんなに危なそうに歩いていたのかな〜。。。
(交通事故の前科者なので”危なっかしい”と言われれば返す言葉もありませんが)
天気予報は雨だったけれど、森活中も森散歩中も雨にあたらず、滝巡りを終えて中央口のバス停(ハウス仕様)に早目について中のベンチでゲームをしていたら突然スコールのような雨!
でもバスに乗っているうちに上がって傘が無くても問題無しでした♡”
滝野の妖精のイタズラ雨。
明日は薔薇づくしで優雅に気分を揚げつつ自分を癒したいと楽しみにしています!!
こんな風に。
無自覚だけどケアが必要と思う時に植物療法、植物活用の知恵を知っていて良かったなぁ〜と実感しています。