滝野すずらん丘陵公園にて。
昨日とうって変わってお天気ポカポカ晴れ

 

午前中は森づくりの作業お手伝い。
生まれて初めて、枝ばさみやノコギリを使って、枝を切り落すという経験をしました。

 

 

最初は遠慮しながら。
しだいに楽しくなって切りまくり。
ヘルメット冠って、長靴+皮軍手姿で、バキバキ枝打ち作業。
脳内で営林署の職員見習いになった気分でしたニヤリ

 

 

午後の下見では、昨日とほぼ同じ場所を巡ったにも関わらず。
天気が違うと森の表情もこんなに違う物なの!!
1日でこんなにも変わって行くものなの!!
っというくらい”違い”を見る事が出来て、昨日とセットで経験値2レベルくらい一気にUPした感じ。

 

 

エンレイソウも1輪咲き始め発見。
春の妖精ちゃん達も日増しに数を増やしてパワーアップしています。

 

 

 

 

前日は1群しか咲いていなかったフクジュソウも、今日はそこかしこに咲き乱れ。
本日のこの1群は、特に色濃くノビノビと開いている感じが「いいね」と先輩達とお話ししながら見学しました。
思いっきり花開いているので、虫さん達もひっきりなしに花粉目当てに飛んで来ていましたよ〜コスモス

 

 

 

 

エゾニワトコも大きく芽吹いてきました。
(カメラのピントがズレている...ガーン
お花が待ち遠しい〜黄色い花

 

 

北海道のエルダーフラワー。
これでエゾ・エルダーフラワーコーディアルを作ってみたいけれど。。。

 

園内の動植物は採取禁止ですっ!! NG

 

 

 

GWは入園無料日は2日連続でありますよ〜!
4日、5日ともに園内無料シャトルバスも走っているので、森ゾーンを訪れる絶好のチャンス!
(但し、お車で来園されている方は別途、駐車料金が必要です)

 

 

このブログは”植物”ブログなので(基本はねっ!)草木の事しか書いていませんが、昨日&今日でエゾアカガエルの卵、サンショウオの卵、エゾアカガエルのカップル、ウグイス(鳴き声のみで姿は確認出来ず)、キジバトのカップル、リスとネズミのクルミの食痕、カナヘビのカップルに出会いました。

 

 

生き物って繋がってる! を、実感する森時間です。