今日の天気予報でも本州以南は30度の気温をマークしているようですが、北海道の森は紅葉&落葉が始まっています。

朝の空気も長袖+軽く羽織る物が必要になってきました。

下川町、五味温泉の前の道路。
ここより先は「熊も目撃談もボチボチ出ている」と前日、地元の方に釘をさされた道路。
さて、どちらに行きましょう?
(勿論、比較的熊は出ないだろうと思われる方へ)


ご一緒して下さった方と「あの階段気になるね」と話していたのですが、登り口が判らず...行かなくて正解。
何故なら、この後フィールドワークスケジュールに組み込まれていた「朝の森散歩」でここから登って行ったから。

どうせなら、沢山の体験をしたい。
違う景色を見たい。

無意識に。
欲求に忠実な行動をしていました。


良い感じの散歩道 に辿り着きました。

上空の朝もやと、森の中へ続くフットパスがイギリス的な空気を醸しています。

鎌倉で調達した綺麗な高音がコロコロと響く鈴を持っていたので、熊や他の動物へ「おじゃましまーす、人間でーす」のお知らせを兼ねて。

コロコロ&リンリンと揺らしながら鈴の音と風の音を道標に歩きます。

一番星ならぬ”一番花”


十数歩歩いただけで、すっかり「森の中」の風情。

朝もやの中に揮発した芳香成分が含まれているのでしょうか?
普通に呼吸していてもトドマツの香りや甘い香りが、
脳に。肺に。精神の深い所に、入って来るよう。

森の癒しを実感するヒトトキ。

水辺発見。
”森の風景”には、水が欠かせないと思っています。
”森と湖”が理想の景色ですが、沼でも池でも川でも。
あれば嬉しい。

この澄んだ水辺は高ポイントでした。
朝の早い時間。
動物も人間もまだ活動していない時間。
でも、朝露は蒸発し始めていて。
枝葉を伝った水滴が水面を乱す事も無い一瞬の静寂の間。
このタイミングでこの場所に佇めた事に、感謝です。


第2の水辺発見。
水面に映る空の高さが、秋なのだと実感させてくれます。


ついに。
こんなに大きな水辺に辿り着きました。
求めていた風景!

静かです。
遠くの鳥や獣の鳴き声が良く聞こえる。
(後で教えてもらった話によるとキタキツネの求愛の声らしい?!...キタキツネは何度か遭遇しているけれど鳴き声を初めて聞いたのでビックリ☆...想像と違ってシュールだぁ


そろそろ町も森も目を覚ます時間。

朝もやと歩きで巡った血流でジトっと服が張り付く感じが嫌だったし、前日の入浴は混雑を避けて遅めの時間に行ったら露天は終了していたので。

朝露天だけでも堪能したい!

早足で宿へ戻りました。
(前日夜、方々で”朝風呂”のキーワードが聞こえたので「混雑しているだろうなぁ〜」と覚悟はしていたのですが、ほぼ貸切状態! ラッキー♪)

思う存分、念願の露天風呂も満喫。
満喫したお陰?!
温泉の効能に”美人の湯”と書かれていた通り、帰って来て2週間経つのに、未だにお肌の状態が絶好調!
モチっと柔らかくなってシットリふんわりと吸い付く感じ。
特に手の甲のスベスベ感はちょっと自慢の状態です。

先日、ご挨拶で握手した方(女性)からも
「何?! うちださんの手、凄く気持ちいい! も一回握手して!」っと言われたくらい。(2度目の握手は両手でスリスリされました・笑


清々しい空気を思う存分吸って。
おいしい食事を食べて、飲んで。
仲間とワイワイ&ウフフと楽しんで♡”
運動ニガテな私も朝散歩やyogaromaで体を動かして。
炭酸泉でジックリ温まって毛穴も開いて。

巡らせて。
入れ替えて。

下川町フィールドワークツアーは、私にとってはデトックスツアーにもなったみたいです♡”