てにおはの妙。
「下川町」では無いのです
「に」だったら不動産なのですけれどねぇ〜。
マイホームは遠いわ。。。

購入したのはアロマなお家。



『手づくり工房 遊心』さんの作品です。

全体にコロンとした形がかわいくて、素材の風味がほっこりして。

展示物を見て一目ボレしてしまいました。

明るい所で見ても可愛いのですが、家に帰って早速使ってみて、改めて感動!!


万華鏡の中の世界みたい。
それとも北極圏の雪原の中の民家?!

固形キャンドルの明りがユラユラゆれると、漏れた明りもユラユラ揺れるので、まるで室内にオーロラが出現したかのような錯覚。
イマジネーションが広がるお家で大のお気に入りです。

アロマなハウス購入はこれで3軒目。

実はミュンヘンクリスマス市で去年と一昨年と。
リトアニアのお店で1軒ずつ購入していました。
今年も・・・と思っていたら遊心さんの、このお家に出会ったので。
今年のお家購入はこの物件!!
メイドインジャパンのお家はやっぱり落ち着きます。


『持ち家』3軒並べて。

左からコーン型インセンス用のアロマハウス。
煙突からモクモクとアロマな煙が出ます。

中央が今回購入物件。
屋根が持ち上がって、中にお皿(水とエッセンシャルオイルを入れる)が入っています。

右がリトアニアのアロマハウス。
裏手から固形キャンドルを入れて、煙突にお水とエッセンシャルオイルを入れて温めます(煙は出ません)。

遊心さんの切り株アロマトレーも、もの凄く欲しかったのですが、荷物が増え過ぎたため「次回のお買い物」として今回は諦めました。

これで、下川町を再訪するモチベーションがまた1つ増えました