なんだかもう色々ありすぎて。
どこから書けばいいのか判らなくなっていますが。
エリサちゃんのお話しをします。
エリサちゃんって草原の妖精ちゃんなんですよー!
っと大文字太字で書くと。
うちだ、とうとうぶっ飛んだか?!
変なハーブやっていないでしょうね?!
っと思われそう。。。
大丈夫です。
ちゃんとマトモ(だと思いたい)です。
そもそもの発端はフラワーセラピーカードでした。
どこから書けばいいのか判らなくなっていますが。
エリサちゃんのお話しをします。
エリサちゃんって草原の妖精ちゃんなんですよー!
っと大文字太字で書くと。
うちだ、とうとうぶっ飛んだか?!
変なハーブやっていないでしょうね?!
っと思われそう。。。
大丈夫です。
ちゃんとマトモ(だと思いたい)です。
そもそもの発端はフラワーセラピーカードでした。
- フラワーセラピーオラクルカード(日本語版説明書付) ([バラエティ])/株式会社 JMA・アソシエイツ(ライトワークス)
- ¥3,240
- Amazon.co.jp
この化粧箱にも妖精ちゃん♡” というのは横に置いて。。。
もう1年半以上ほぼ毎日使って、かなり仲良くなれた(腑に落ちるメッセージが来る)のですが、いつからか決まったカードしか出なく無っていました。
沢山シャッフルしたし、(もちろん引く都度、カードリフレッシュ&シャッフルしています)カードを選ぶ時も扇形に広げてランダムに1枚。
「今日は右から」
「今日は真ん中あたり」とか。
それでも44枚もあるのに、定番5種類くらいしか出なくなり。。。
5枚の内4枚は具体的に思い当たる事があって「ちょと忘れていたな」っていう事を思い出させてくれるような納得のカードなんですね。
「笑う」とか「家族の時間」とか。
そんな5枚の内、群を抜いて出没頻度が高いのが「エキナセア」のカード。
エキナセアといえば、私のブログプロフィールの写真、薔薇の妖精さんの写真にする前は開設当初からずっとエキナセアの写真を使っていたのです(フラワーカードを使い始める前からこの写真を使っていました)。
そんな訳で、エキナセアを引いてガックリという訳ではないのですが。
このカードのメッセージが「サードアイ」という、とってもスピリチュアルなもの。
サードアイを開きなさいっと何度もカードに言われるけれど。
「どないせいっちゅーねんっ!!」
意味不明に関西弁になってイラっと来る程度には反発していました。
そんな日々の中、先日初めてプロのオラクルカードリーダーのセッションと「初めてのオラクルカード」講座受講のご縁がありまして(しかも双方無料だったのです!ありがとうございました♡”)。
「同じカードが何度も続けて出る事は良くある事」
「それだけ自分に必要なメッセージ」
「素直に受け取る事が秘訣」
「自分でサードアイが開いてると思う?」
っと言われ。
「開いてませんっ!っていうか、今でも癇の強い方なのに、これ以上スピリチュアル領域に入ったら疲れるし失う物も多いので嫌です・・・」と即答の出来の悪い生徒の私・・・反発強くてスミマセン・・・。
「...あなたの言葉そのままがカードの答えですよ」
あれ?
そういえば。
「サードアイ」の存在そのものに関しては否定しなかったんですよね。
あれだけイラっと反発していた私なら
「え〜、サードアイ?! そんな事真面目に言っちゃうなんて、ぷぷぷぷぷ〜・笑)」ぐらい言っても良いようなものなのに。。。
思わず「開いたら不都合だから自分の意志で閉じている」っといった意味の反論してしまっていて。
逆を返せば「自分にサードアイがあるのを知っていて、故意に閉じてる」って意識下で納得してるって事じゃないー?! 愕然...( ̄□ ̄;)!!
もう、目からウロコの大洪水。
そっか。私、信じてたんだ。。。
自分で閉じたと納得しちゃったら瞬きする様に開けられるじゃない・・・開けた所で幽霊とか天使が見える訳ではないけれど。
今までだってあった、食べ物の好き嫌いに拍車がかかるとか、人の悪意や欲望渦巻く所に行くと倒れてしまうとか・・・もっと顕著にでちゃうのかな・・・それは嫌だなぁーっと呟いたら。
「天使や妖精に”不都合な物は見せないで下さい”ってお願いすれば怖い事なんてありませんよ」とサラッと仰る。
確かにね。
お願いするのはタダだしね(後日談:実際はタダじゃなくシッカリ請求書が来ました・・・妖精ちゃんの場合)。
と言う訳で。
ずうずうしいかしら?っと思いながらも「必要な時に必要な物だけが見れるよう、サードアイを開くのを手伝って下さい」っというお願いを数週間続けてみたのです。
そうしたら。
まぁ、不思議と色んな事が繋がる&転がる。
しかも全然違う事なのに「天使」とか「妖精」とか羽マークとかキーワードが随所に散らばって来る・・・。
特に森林関連の書物を読んでると随所に出て来るんですね。
中にはお固い学術書もあったのに。。。
イギリスを舞台にした殺人事件のミステリー小説にも出て来るし・・・もう、節操無いわねっ。
そこで気付いたのです。
植物が生み出す地球環境エネルギーを擬人化? イメージ化?したのが妖精ちゃんだなーって。
それならハーバリストの端くれとして妖精を信じるし、保護するかな、うん。
つい3日前、そう納得しましたら。
もう、妖精ちゃんがひっきりなしにしゃべり始めてくれちゃって。
(幻視でも幻聴でもなく比喩表現です)
頭の中で自分に質問やお願いをすると、パッと答えが閃く感じ。
手始めに「あなたの名前を教えて?」っと尋ねたところ
その夜に「エリサ〜!!」っと叫んで誰かを呼んでいる夢をみて。
そうか、妖精ちゃんは「エリサ」と呼ばれたいんだなと命名。
脳内にSiriの回路が繋がっているよう。
それ以来、質問する度に「エリサちゃん、●○は?」と、呼びかけ+質問形式で答えを探す癖を付けている最中(まだ3日目)ですが、名前の持つ威力って凄いかも?!
ペットでも名前を付けるとグッと仲良くなりますが、妖精ちゃんもそうなのかな?
名付けることで契約書を取り交わしたみたいな拘束力というか一蓮托生的な感じになりました。
今の所、自分に関する質問しかしていなかったのですがタイムリーに本日、上司が「愛用の(特殊な形の)ペンを無くした!」っと探しまわってまして。
同僚の気配りさんも一緒に、二人がかりで机の下やらテーブルや書類に挟まっていないかとか探していて・・・。
そんな中、私は決算期に突入した事もあって「ごめんね、2人で探せば充分でしょう。私は一刻も早く書類の山を回して帰りたい・・・」と輪に入らずクールに電卓の乱れ打ち。
暫く2人がかりで部屋中探しても出て来ず「会議室か所長室に置いて来たかも」っと探しに出たのを横目にしたのも束の間「無かった...どこかで見つけたら教えて・・・」っという結果に(ノ_-。)
しょんぼり席に着く姿が流石に可哀想で。
ちょっとだけ私の頭がどれだけ妄想回路か試したい悪戯心もあって。
「エリサちゃん、ペンがどこにあるか教えて?」
っと聞いてみたら、上司のワイシャツの胸ポケットに視線が行きました。
でも、そこに入ってる2本は、よくあるカラーボールペン。
「違うじゃん!」っと頭の中で突っ込むと、視線はさらに上司の机の右横にあるハンガーにかかっているジャケットへ。
その瞬間、電卓叩きながら「ジャケットの胸ポケットに入ったままとか・・・」っとボソっと声に出してしまっていて。
しまった。
こんな当てずっぽう言う気じゃなかったのに。
ハッとした顔の上司は藁をも掴む気持ちだったのか、ジャケットに手をかけると。。。
「あった!」
胸ポケット、内ポケット、両ポケット(腰の所に左右あるやつ)とあるけれど、胸ポケットというところまでピッタリ正確に当たってしまったのです。
「何で判ったの?(胸ポケットの中に完全に入っていたのでパッと見では誰も判らなかった)」
「凄い」(空気的に”怖い”感がそこはかとなく・・・部屋中に・・・)
私も、エリサちゃんは妄想じゃない・・・これがサードアイを開いてる状態?! っと、ちょっと鳥肌。
でも、こういう「見え方」なら怖く無いし、辛く無いなー。閃きで誰かを安心させたり癒したり出来る能力なら、もっと欲しいし、歴代のハーバリスト達の様に科学的分析をしなくても「この植物はこういう力を持っている」と閃きが来るならどんと来い!です。
うん。
もっと、もっと、この能力を伸ばして行こう。。。と思ったら。
「願いを叶えるのを助けてあげるから2つ実行の約束して?」っとシッカリチャッカリ見返り希望の閃きが。
一つは自然環境のエネルギーや植物そのもののエネルギー=妖精ちゃんの事を沢山話して自然保護活動と抱き合わせる事。名付けてエリサ・キャンペーン(これを実行するほど、アロマ&ハーブの学びと活動をバックアップしてくれるらしい♪…というわけでまずはこのブログ文章を書いてみました)
自然保護=妖精保護。
卵が先か鶏が先かのようなものです。
信じられる&出来る事から守っていけばいいし、それぞれのやり方でいいと思うのです。
もう一つは「通勤時間に●○する事」
伏せ字にしているのは怪しい事ではないのですが「誰にもしゃべっちゃダメ」とのエリサ嬢のお達しです。
「口で語らず行動で語れ」と、ナカナカ厳しい要求でした。
言わずに黙々と行動する私の姿を見て”自分も”という人が現れた時に、請求額の完済となるそうです。
本日の通勤時間に早速実践しようと思ったのですが「いざ!」となると。
これは「とある便利グッズ」が無いとキツいよエリサちゃん。
帰りにホームセンターで調達するから、その後からの実践で許して?
っとお願いして見逃してもらったのですが。
そうだった、今は決算期。
そうして私のお仕事は「経理担当」
残業しないと明日の自分の首を絞める。
となると、ホームセンターは寄れないなぁ〜。
バスセンター直結のイオン生活雑貨コーナーで調達できるかなぁ〜?
ともかく寄って探してみるから「有言不実行」っと呆れないでねエリサちゃん。
と詫びながら、目的のイオン生活雑貨コーナーへ。
探してみたけれど、無さそう。
「エリサちゃん、ここには売ってないよね?」の言い訳に「100均!」の閃き。
そう言えば地下にセリアが入っていたけれど、この時間も開いていた?
まぁ、エリサちゃんが言うなら行ってみましょ。
それにしてもイオンに無いものがセリアにあるかなぁ〜。。。
っとセリアの園芸コーナーに行きましたら。
「あった!」
しかもカラーバリエーションが3種類も。
そうして「100円で買えてしまうんだー!」と新鮮な驚き。
なんだかもう、ここまで的確に指示を出されると「●○」しない訳には行かなくなりました。
皆でやるにはとっても楽しい事なのだけど。
平日に一人で、なんの縁も無いところで実行するのはちょっと照れくさい。
でも、妖精ちゃんとの約束は絶対守らねば!!
ガンバロー。明日から家を出る時間を30分繰り上げです。