5月13日。
午前中、滝野すずらん丘陵公園にて『滝野アロマ塾』を聴講した後、バスで真駒内→地下鉄で大通→買い物をしながら徒歩で札幌駅→JRで新千歳空港→飛行機で羽田

つい先日、脱水症で「死ぬ~」っと騒いだのが嘘のように元気一杯にアクティブに過ごしました。
ただ、脱水恐怖はまだ生々しく頭にあるので、始終ペットボトルを手に持ってましたね~。
旅行荷物は極力身軽に!
がポリシーなのですが、ペットボトルは重くても手放せない。
手荷物検査で開封済み持ち込み不可なのでゲート前で飲み干して。検査通過後、即また自販機購入…なんていう事をしていました。

ホント、苦しいんですよ脱水って。
経験しないに越した事がないので、これからの季節、皆で気をつけましょうね
ハードな運動をしなくても。
炎天下に長時間いなくても。
数日かけて体調や生活習慣でジワジワと脱水していくという事もあるのです。
微熱が続いているとか、お腹の調子がイマイチとか、女性だったらブルーデーとか。
そんな状態の時に緊張したり、ダイエットと思って階段登って血流&体温上げたり、いつもよりテンションあがってしゃべり倒したり。意外と仕事等のストレスもバカにできません。ストレスを感じた時に口の乾きも感じたりしません?
そこをイライラ・プンスカ・ドキドキに押されて疎かにしちゃう等、何気ないつもりの行動要因を多数加えちゃうと、信号でちょっと走った後や入浴後にドカンときます…。(今回の私がソレです)

話が脱線してしまいましたが。
ともかく、水分さえとっていれば元気元気!
沢山遊びながら新しい事や物を見聞きして、とっても心身リフレッシュ!

13日は出発の滝野すずらん丘陵公園も気温21度という初夏の陽気。
降り立った夜の東京で24度。
気温差もさほど感じず快適に過ごしました。

それにしても。
一日中乗り物に乗っていたような日だったなぁ~。


14日は朝から、おのぼりさん的東京ツアーに連れて行ってもらい。
スカイツリーの最高到達点まで登れたし、すみだ水族館とプラネタリウム天空でお目当てのアロマグッズもゲットできたし、もちろんプログラム内容にも大満足
浅草で比較的スムーズに薮蕎麦食べられたし、店先で行列していた時間に三社祭の町内神輿連合渡御(ちょうないみこしれんごうとぎょ)を見られたし。
そもそも三社祭って今年に限ってサミットに併せて日程を変えたらしく。
普段見れない物を見れる…こんなラッキーないでしょう? 

食事後は浅草桟橋から日の出桟橋までクルージング。
船上からでしたが浜離宮恩寵庭園も見れたし、下船後は夕暮れの東京タワーも見て新旧タワー見学できたし。
夜は、大阪人のいもーとちゃん指導のもと、タコパ(タコ焼きパーティー)。
家でタコ焼き経験が殆ど無い私なので、最初は丸く作れませんでしたが、後半は竹串でクルクルやるのが愉しくなって来て。
第2段はたこ焼きプレートにオリーブオイルと塩&ハーブと余った具材を入れてアヒージョパーティー。
愉しい~!!
すっかりハマってしまって札幌に戻ったら私もたこ焼きプレート付きホットプレートを購入しようと決心した程です。

翌15日。
朝9時前の電車で、たまプラーザ出発。
このご時世スマホも持たず(途中で経路検索できない)、地図も持たず。
初めての土地、交通機関もドキドキしながら知った顔でスタスタ移動。
中央林間→藤沢と乗り換えて。
到着駅と次に空港へ向かう時に乗る江の電の駅が違うので。
中継地点である藤沢駅のコインロッカーにお泊まり荷物のお預け。
ウエストポーチのみの超身軽な格好で鎌倉高校駅の集合場所へスムーズに到着。

山野草研究家・小海寿子先生のお話を聞きながら鎌倉の里山で植物観察。
とっても物腰柔らかで上品な先生ですが、私より20年程人生の先輩なのに、歩くのがとっても早く、言うべき事はビシっと言って下さる。
とっても深いものをお持ちで憧れました。
ご本人にお会いして、山歩き中も先生のお話を近くで聞きたくて前方グループにしっかり張り付いてお話きけたし、住宅街に戻って来て山野草料理の調理実習の時間も近くで手ほどきを受ける事ができ。
「札幌から来ました」アピールが功を奏して(?)お食事タイムは先生の隣でお話を聞きながら(レシピやちょっとしたコツ&工夫を教えてもらいながら)美味しい野草料理を堪能して大満足!!
4時解散予定でしたが1時間延長の盛りだくさんな経験を頂きました。
一緒に参加した皆さんもとってもお話が面白くて、色んな経験や勉強をされていて沢山のヒントやお手本を頂きながら江の電で藤沢まで一緒に戻り。
そこから各方面に「さようなら」。

講座の延長や電車の遅れ、お土産購入の時間を見越して20:00の便を事前予約していましたので、微妙に時間がある。。。

そういえば品川に薬日本堂さんの漢方ミュージアムがあったな。
住所はメモ帳に控えていたな(メモ魔なんです。でも地図はなし)。
取り敢えず品川行ってみよう!と思いつきで品川へ。
駅に到着して、改札前にある周辺地図を見ても判らない・・・・迷っている時間的な余裕はない。
サクサク見てサクサク買い物してサクサク戻らないと飛行機に乗り遅れると格安チケットなので振替がきかない

こういう時、恥を知らない私は素直に、お巡りさんのお世話になります。
駅前の交番で住所を告げると即答して下さいました。
品川駅から徒歩5分以内の場所にあります。

札幌にも大通ビッセに薬日本堂さんの漢方ブティックが入っていて、たまーに購入するのですが、東京はやっぱり規模が違う。
「何かお探しですか?」と声を掛けて下さった小柄な白衣の女性。
最初は判らなかったのですが、ずっと話していると微妙なイントネーションが…もしかして本場の中医学の先生?!
すごーい。カッコいい~!!
探し物もサクサク出して下さり、別館で扱っていた書籍やグッズも欲しいと言うと「そちらの担当者にお繋ぎしますね」と案内して下さり。。。申し訳ないくらい丁寧な接客をして頂きました。
ブレンド茶の試飲も頂きました
凄い即効性で身体が温まるブレンドでした。
買い物を終えて外に出ると額に汗が滲む程ポカポカしていまいたよ~。

すっごく憧れるタイプの先生だったので、時間がもう少しあれば漢方相談等もしたかったな。。。相談していたら明らかに飛行機に乗れなかったので
今度は、ここを目的地にして時間をたっぷりとって、また来ようと思いました。
取り敢えず短時間でも行けて良かった。

その後、品川→京急蒲田→羽田空港と無事に到着。
職場へのお土産と夕食代わりのオニギリを購入して、ほぼジャストなタイミングで搭乗口に到着。
すると「本便は満席でキャンセル待ちのお客様がいるため、席をお譲り出来る方を募集いたします」とアナウンスがかかり、急がないし1万円貰えるならいいなーと思ったけれど、振替便を聞くと、ちょっとでも到着が遅れたり後方席になって降りるタイミングが悪かったら札幌行きの最終JRが無くなって空港泊になっちゃう
と思い直して、予定通りの便に搭乗。
私が譲らなくても「必要人数に達したので振替募集を締め切ります」とアナウンスがかかっても「譲る(1万円が欲しい)」という人がいたくらいだったので、まぁ、譲らなくて良かったか…と。
おかげで上昇中にディズニーランドの花火が見れてラッキー♡”

気流の関係で多少揺れましたが、ほぼ定刻で新千歳空港着。
すぐにJRの接続もあり普通列車ではなく快速エアポートに乗れたので、サクサクと最寄り駅に到着。

JR下りて外に出た途端「寒っ!」っと思いました。

ずーっと気温差を感じずに過ごしていたのに。
ずっと七分袖で過ごしていたのに。
深夜22時30分頃の風が冷たくて。

鎌倉の里山歩き用に持っていた軍手と腕抜きを思わず取り出して人目が少ないのを良い事に着用して帰って来ました(笑)

楽しかったぁ~!!