ハマナス再生園

引き続き石狩浜ウォーキング。
ヴィジターセンターから札幌方面へ。
海岸沿いの道を歩きます。


こちらは『石狩浜海浜植物保護センター』前のハマナス再生園。
看板の下には赤く色づくハマナスの実。

台風一過の天候の日なのに。
結ぶ実の健気さに心が震えました。

自然って凄いですね。
脆くもあり、強かでもあり。
そのどちらをも「自然」として粛々と受け止める。

足掻くのも人生の歩き方の一つだけれど。
こういった「自然体」
心も体も身につけたいお年頃になっているなと身に染みます。

逆らわず。
流されず。

泰然自若というのでしょうか。
余裕の無い時ほど
この言葉と
この景色を
思い出そうと心に刻みました。
石狩の砂浜

日本海の波音に誘われて。
台風は過ぎ去りましたが、まだまだ波は荒く
”初冬の海”の様相。


何の巣穴?

住人は見当たりませんでしたが
何の巣穴でしょう。
中には冬ごもりの御馳走が蓄えられているのでしょうか?

荒涼とした景色の中に
逞しい命の営みを感じます。

ハマニガナを探せ!

あ、ここにも。

見えますか?
左下真ん中の黄色い点。


ハマニガナ

ひとりぼっちのハマニガナのお花。
こういう状態のお花に出会った時。
私は心の中で密かに『ぼっち花』と呼んでいます。

この健気さ。
心がキュ~っとしてしまいます。


ハマナスの実

ススキと完熟ハマナスの実に見送られて。
また来年も逢いに来
ますね。またねまたね