前のブログで「10月のイベント出店決定♪」と書かせて頂きましたが。
その後、別ルートから急遽お電話を頂き。
その前の週にも札幌市内で別イベントに参加させて頂く事になりました!!
お声掛けして下さる方に恵まれて、なんて幸せ者だろうと思います。
もう、ありがたくて涙が出ます。
イベントを盛り上げる事でシッカリとお返ししたいと思います!!
精進、精進…o(^▽^)o
今回は
「一番に声を掛けさせて頂きました」との二重に嬉しいコメント。
まだ他の講師の方や、どんな講座が開催されるのか決まっておらず、それに合わせて私のアロマ・レッスンも内容を(被らない様に、邪魔をし合わない様に、それでいて来場者に「(イベント全体の雰囲気を)素敵!」と思ってもらえる様に)組み立てて行きましょうと意見が一致。
どの時間に何をやるか。
詳細はこれからですが2枠頂けそう?!
色々と知恵を絞る為に、もう一度。
今まで自分が勉強して来た資料や持っている関連本の見直しを始めました。
意識していなかったけれど、アロマ&ハーブ関連本&ファイリング製本、合わせて80册近く!
いつの間に、こんなに貯まっていたのでしょう
ちゃんと血肉になっているかな?
読み飛ばしていたところ。
忘れかけているところ。
丁寧に、時間をかけて見直しをしていきます。
アイディアを練りながら…。
少しずつ、お声掛けを頂いたりアロマやハーブのプロフェッショナルの一人として発信したり…という事が増えて来たので「屋号はその内」と漠然と思っていたけれど、「そろそろ決めよう!」と思い立ちました。
思い立ったら即実行。
1日で決めてしまいました。
《アロマ&ハーブテラス Gratia(グラティア)》です。
ブログ等で既に使っているGratiaはそのまま使いたかったのですが。
Gratiaだけだと何の屋号かわからない。
普通だとアロマ&ハーブ”サロン”となるのでしょうけれど。
アロマセラピストとしてサロンを構えていないのに名前だけ先行するのはチョット・・・個人的なコダワリ感覚で嫌だなぁ~。。。
アロマ&ハーブ工房?!
ん~、シックリこない。
~ファーム?!
畑がある訳じゃないしねぇ…。
~スクール?!
だから”先生(職業講師という意味です)”目指してないんだってば!!
(↑煮詰まってきて自分にイライラしてきています)
~ルーム、スタジオ、クラブ、アトリエ、サークル…?!
…先輩セラピストさん達が使ってるし…真似したみたいで芸がないな。。。
今日は『決まらない日』かな。
棚上げしちゃお。
と思った瞬間、整理していて目についた『大雪森のガーデン』で先日撮影した1枚の写真。

あ。《テラス》。
屋内でも屋外でも。
気の合う人々、同じ志の仲間が自由に集える場所。
規則も気負いも無く参加出来て、出て行くのも自由な開放感。
大事なお約束は
《自分と周囲(他人や環境)への思いやり》
木々のざわめきを。
差し込む光の強弱を。
渡る風に乗って薫る花々を感じながら・・・。
この写真の場所で私がミントティーを頂いて来たように。
”その時の私”は。誰に・どんなハーブティーをサーブしましょう…♡”
そんな場所、空気感をアロマ&ハーブを通じて作りたいな…と思い、口に出して言ってみる。
『アロマ&ハーブテラス Gratia』
凄く、やりたい事のイメージ通り…のフィット感。
これからは「アロマ&ハーブテラス Gratia の、うちだ です」と名乗ります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
その後、別ルートから急遽お電話を頂き。
その前の週にも札幌市内で別イベントに参加させて頂く事になりました!!
お声掛けして下さる方に恵まれて、なんて幸せ者だろうと思います。
もう、ありがたくて涙が出ます。
イベントを盛り上げる事でシッカリとお返ししたいと思います!!
精進、精進…o(^▽^)o
今回は
「一番に声を掛けさせて頂きました」との二重に嬉しいコメント。
まだ他の講師の方や、どんな講座が開催されるのか決まっておらず、それに合わせて私のアロマ・レッスンも内容を(被らない様に、邪魔をし合わない様に、それでいて来場者に「(イベント全体の雰囲気を)素敵!」と思ってもらえる様に)組み立てて行きましょうと意見が一致。
どの時間に何をやるか。
詳細はこれからですが2枠頂けそう?!
色々と知恵を絞る為に、もう一度。
今まで自分が勉強して来た資料や持っている関連本の見直しを始めました。
意識していなかったけれど、アロマ&ハーブ関連本&ファイリング製本、合わせて80册近く!
いつの間に、こんなに貯まっていたのでしょう

ちゃんと血肉になっているかな?
読み飛ばしていたところ。
忘れかけているところ。
丁寧に、時間をかけて見直しをしていきます。
アイディアを練りながら…。
少しずつ、お声掛けを頂いたりアロマやハーブのプロフェッショナルの一人として発信したり…という事が増えて来たので「屋号はその内」と漠然と思っていたけれど、「そろそろ決めよう!」と思い立ちました。
思い立ったら即実行。
1日で決めてしまいました。
《アロマ&ハーブテラス Gratia(グラティア)》です。
ブログ等で既に使っているGratiaはそのまま使いたかったのですが。
Gratiaだけだと何の屋号かわからない。
普通だとアロマ&ハーブ”サロン”となるのでしょうけれど。
アロマセラピストとしてサロンを構えていないのに名前だけ先行するのはチョット・・・個人的なコダワリ感覚で嫌だなぁ~。。。
アロマ&ハーブ工房?!
ん~、シックリこない。
~ファーム?!
畑がある訳じゃないしねぇ…。
~スクール?!
だから”先生(職業講師という意味です)”目指してないんだってば!!
(↑煮詰まってきて自分にイライラしてきています)
~ルーム、スタジオ、クラブ、アトリエ、サークル…?!
…先輩セラピストさん達が使ってるし…真似したみたいで芸がないな。。。
今日は『決まらない日』かな。
棚上げしちゃお。
と思った瞬間、整理していて目についた『大雪森のガーデン』で先日撮影した1枚の写真。

あ。《テラス》。
屋内でも屋外でも。
気の合う人々、同じ志の仲間が自由に集える場所。
規則も気負いも無く参加出来て、出て行くのも自由な開放感。
大事なお約束は
《自分と周囲(他人や環境)への思いやり》
木々のざわめきを。
差し込む光の強弱を。
渡る風に乗って薫る花々を感じながら・・・。
この写真の場所で私がミントティーを頂いて来たように。
”その時の私”は。誰に・どんなハーブティーをサーブしましょう…♡”
そんな場所、空気感をアロマ&ハーブを通じて作りたいな…と思い、口に出して言ってみる。
『アロマ&ハーブテラス Gratia』
凄く、やりたい事のイメージ通り…のフィット感。
これからは「アロマ&ハーブテラス Gratia の、うちだ です」と名乗ります。
どうぞ、よろしくお願い致します。