8月1日。
バスツアーで
大雪~旭川~富良野のガーデン巡りをしてきました。

予定では20:00頃、札幌駅に帰着。

「札幌に着いたら家に帰って寝るだけ」
と思っていた計画が。

途中休憩で寄った岩見沢PAで同行者の方が見つけた「ご自由にお持ち下さい」のパンフレットと入場無料券。

オーンズ春香山ゆり園。

「今日に限ってナイター営業しているんだ!!」
「このまま行っちゃう?」
「いやいや札幌から銭函まで30~40分、無理でしょ。終わってるよ。」

と半分諦めかけつつ。
後日、縁があれば行ける事もあるかもしれないと入場無料券はキープ。

すると。
なんと、なんと!!
道路状況が奇蹟のようにスムーズ。
旭川~富良野~札幌間がずーっと前倒しで進んで。
札幌駅着18:20頃。

…全然、余裕じゃない?
オーンズの無料送迎バスにも間に合うんじゃない?
と。
そのままJRの改札くぐって銭函へ。
銭函からは無料送迎バスにて山道をグイグイと登って行ってきました。

朝6時に出発して、ずーっとバス旅行、その延長で夜の山。
お達者すぎっ!!

銭函駅を降りた時に駅員さんが「帰り札幌方面の券売機は混み合う恐れがありますので事前に購入して下さい」と叫んでいたし、浴衣姿の方々を沢山見かけたので想像はついていましたが。
この日は海(?)で花火大会があったらしく。

リフトに乗っている時から眼下に花開く花火。



カメラのバッテリー残量も怪しくて、夜景モードが上手く作動しなかったのですが雰囲気は伝わりますでしょうか?

百合の絨毯と夜景。
花火は綺麗に映り込みませんでしたが、海沿いの辺りにポンポンと丸玉が上がるのが綺麗でした。

花火大会は綺麗で好きだけど、あんまり近くで見ると火薬臭いのが難。
今回は花火自体は小さかったけれど、どの位置にいても(標高自体が高いので)綺麗に見えるし、百合の香りが柔らかく香っていて、とっても優雅。
標高が高い分気温も少しは低いですし。
(湿度は凄く高かったけれど)

なんてラッキーなタイミング。
元気で頑張っている自分にご褒美の景色。

来年もこの景色&感動の為にナイターの日を選んで来ようと
1日遅れの満月に誓ったのでした。