人生初! 
ぎっくり腰をやってしまいました。
現在5日目。

通説でダメと言われている事を、ことごとくやらかしておりますが。
症状は改善しておりますよべーっだ!チョキ

通説対処法:安静第一

安静どころか普段以上に動きまくり。
ぎっくり腰といっても軽いものだったから出来た事でもあるし。
発症したのが旅先(北見のホテルに着いた直後)だったので、意地でも旅の目的は果たす!
這ってでも札幌に帰る!
と根性で乗り切った部分は否めませんが。
(自分自身の決めた事に対してはすごい負けず嫌い&頑固)

連休終わっても。
ちゃんと出勤、仕事も通常通りこなしています♪
一応、骨盤座布団使っているけれど…、暑い中、服の下にコルセットはしているけれど。ガーン
「怪我をおして」という悲壮感丸出しで仕事はしていないですよー♪
歩き方とかも一見、普通だと思います。
(その証拠に「大丈夫?」とか「辛そう」とか言われてないのです。骨盤座布団も”ダイエット?”くらいに思われてる可能性大!)
大分楽になったとはいえ、まだ鈍い痛みはあるんですけれどねー。
取り敢えず日常生活に支障をきたさない程度に緩和できています。

長引く人は5日たっても仕事にも行けない、なぁ~んていう話も聞くので、とっても順調&ラッキーな回復振りだと思います♡”

通説対処法:病院へ行く
結局、未だに行っていません。
自己診断は危険…はい、素人の勝手な思い込みは良く無いですね。
でも。
自分のカラダは自分が一番良く知っている。
正直、初期の激痛が続いていた時間は自分でもヘルニアか、ぎっくりかで迷って「ヘルニアだったら病院へ行こう」と思っていたのですが、30分経って痛みが移動&強弱が現れたので「これは、ぎっくり以外のナニモノでもない!」と確信を持ちました。
その後、ぎっくり&ヘルニアについて調べた所、今はヘルニアでも手術しないで対処療法で気長に治せるということもわかり、「どっちに転んでも対処療法なら充分セルフケア範囲内」と自分自身の知恵と体力を信じる事にしました。

白い薬(医薬品・医療機器)で速攻で痛みはとれても、鎮痛剤で今度は胃が荒れる、、、というよりは。
多少、緩やかな回復となっても。
エネルギーチャージ・心身のバランスコントロール&ストレスケアをトータルに行える”緑の薬(アロマ・ハーブ)”が私の望むもの。
即効性よりもトータルバランスを重視します。

通説対処法:冷やす
少し動ける様になって直ぐにお風呂に入りました。
しかも長風呂。
3時間は浸かっていました。

丁度、宿泊したホテルの大浴場(天然温泉)は男性のみ利用可で。
女性は部屋風呂オンリーになってしまった事をホテル側が恐縮してお詫びのアメニティーグッズをチェックイン時に頂いたのですが。
これが、まぁ心躍る楽しいセットで。
3時間お風呂で飽きる事無く腰痛回復に励みました♪

お風呂上がり後に、買ったばかりのハッカ湯で腰と足のセルフトリートメント。
痛みを庇ってのトリートメントなので、我ながら器用だなーというか、だらしがないなぁ~というか、ヒトサマにはお見せ出来ないアラレもないポーズでヌリヌリ、サスサス。

通説対処法:さすってはいけない
思いっきり、さすってましたよ。
だって、手を当てると楽でしたから。
ラベンダー&ジュニパーで温湿布もしたのですが。
この時もタオルが落ちないように抑えながら、さすってるのが楽だったなぁ~。
自分のカラダですから自分の”楽”という感覚に従います!!

やっぱり旅先にラベンダー&ミントを持っていて良かった!
大活躍でした。
他にはフットケア用に持っていたジュニパーとグレープフルーツの精油も大助かり!

そうして、お土産を兼ねて購入していた『ハッカ糖』は。
鎮痛と翌日の熱中症予防にとてもお役立ちでした。

ハッカの経験値、一気に上がった旅でしょう?!ラブラブ!


写真はハッカ畑とハッカ蒸留館、仁頃公園情報センター。