夏らしい真っ青な空。
昨晩はコンディションケア、睡眠ケアがバッチリ
スイートマジョラムの精油でグッスリ安眠。
そうそう。
睡眠ケア。
『寝る時、眠る事』ばかりに意識が向きがちですが。
私としては『起きる事』も大事なケアの時間。
元々、目覚めは良い方でスッキリ目覚める、旅行先や誰かと一緒だと目覚まし前に自力で目覚める事が出来るタイプなのですが。
スッキリ目覚める。
案外スッキリがくせ者なんですよね。
やっぱり体調が落ち込んでいると、目覚めていても怠さが残ったり。
その時点で「無理している感」がまとわりついていたり。
こんな時はお日様の力を借ります。
最近は日が長くて、早起きしても外が明るいのが嬉しいです。
起きたら、ノビ~っとして。
カーテンを開けて暫く日光を浴びる。
窓辺に佇んで3分くらいお日様を浴びています。
ただボーっと立っていても勿体ないので。
柑橘系の精油やミント系の精油を嗅いで。
お日様からの視覚刺激と皮膚温度と嗅覚刺激でトリプル、脳から全身に「朝ですよ~」と言い聞かせます。
これでモヤ~んとした気分で目覚めた朝でも、心も身体も「そうか起きるぞ」という準備ができます。
因に今朝の精油は柑橘系でもミント系でも無くリツエアクペパという樹の精油。
マンション群の向こうにチラっと見える緑をみたり目をつぶって瞼に日光を感じながら青空と森林をイメージしたりしながら目も休めつつ。
空想する事でも脳を活性化!
香りを嗅ぐだけだと身体が時間を持て余すので(3分って意外に時間を持て余すんです)
名付けて「ユラユラ、ダラダラ運動?」という身体ほぐしというか、ただの貧乏ゆすりというか?
適当にユラユラ、グラグラ間接を揺らして体幹を緩めるような事もするのが個人的に良い感じです。
スッキリ目覚めるとサーカディアンリズム(体内時計)も調節出来るので次の夜の安眠に向かう大切な準備。
ホント、太陽の光って偉大。
最近は紫外線の悪ばかり言われるけれど。
紫外線が殺菌してくれるという側面もありますし。
「おつきあいの程度」を間違えなければ何事も自分にとって良くも悪くも出来てしまう。
そんな事を朝日を浴びながら考えたりします。
さて。
これから熱いシャワーで、シッカリ目覚め→活動的な心身の準備。
ウィークデー最終日。
金曜日のお仕事、張り切って行ってきまーす
お互いハッピーな1日となりますように
昨晩はコンディションケア、睡眠ケアがバッチリ

スイートマジョラムの精油でグッスリ安眠。
そうそう。
睡眠ケア。
『寝る時、眠る事』ばかりに意識が向きがちですが。
私としては『起きる事』も大事なケアの時間。
元々、目覚めは良い方でスッキリ目覚める、旅行先や誰かと一緒だと目覚まし前に自力で目覚める事が出来るタイプなのですが。
スッキリ目覚める。
案外スッキリがくせ者なんですよね。
やっぱり体調が落ち込んでいると、目覚めていても怠さが残ったり。
その時点で「無理している感」がまとわりついていたり。
こんな時はお日様の力を借ります。
最近は日が長くて、早起きしても外が明るいのが嬉しいです。
起きたら、ノビ~っとして。
カーテンを開けて暫く日光を浴びる。
窓辺に佇んで3分くらいお日様を浴びています。
ただボーっと立っていても勿体ないので。
柑橘系の精油やミント系の精油を嗅いで。
お日様からの視覚刺激と皮膚温度と嗅覚刺激でトリプル、脳から全身に「朝ですよ~」と言い聞かせます。
これでモヤ~んとした気分で目覚めた朝でも、心も身体も「そうか起きるぞ」という準備ができます。
因に今朝の精油は柑橘系でもミント系でも無くリツエアクペパという樹の精油。
マンション群の向こうにチラっと見える緑をみたり目をつぶって瞼に日光を感じながら青空と森林をイメージしたりしながら目も休めつつ。
空想する事でも脳を活性化!
香りを嗅ぐだけだと身体が時間を持て余すので(3分って意外に時間を持て余すんです)
名付けて「ユラユラ、ダラダラ運動?」という身体ほぐしというか、ただの貧乏ゆすりというか?
適当にユラユラ、グラグラ間接を揺らして体幹を緩めるような事もするのが個人的に良い感じです。
スッキリ目覚めるとサーカディアンリズム(体内時計)も調節出来るので次の夜の安眠に向かう大切な準備。
ホント、太陽の光って偉大。
最近は紫外線の悪ばかり言われるけれど。
紫外線が殺菌してくれるという側面もありますし。
「おつきあいの程度」を間違えなければ何事も自分にとって良くも悪くも出来てしまう。
そんな事を朝日を浴びながら考えたりします。
さて。
これから熱いシャワーで、シッカリ目覚め→活動的な心身の準備。
ウィークデー最終日。
金曜日のお仕事、張り切って行ってきまーす

お互いハッピーな1日となりますように
