久々に札響定期演奏会へ行って来ました。

御無沙汰していたので知らなかったのですが
Kitaraホール、改修工事をされていたのですね。
2日前にリニューアルオーブンしたて。
という事で、色々とイベントがありました。

Kitara大ホール。
エントランスを入って1階ロビーの奥に。
小さなギャラリーがあるのをご存知でしょうか?
あんまり知られていない穴場です。
演奏家や指揮者の写真展なども行われているのですが、今回は改修工事の様子の写真展。

音響設備の裏側や。
素材(道産木材)にこだわったホールづくり等見る事が出来ました。

そうして。
札響演奏会ではおなじみ、開演前のロビーミニコンサート。
モーツァルトでした。

ロビーの音響も替えたのかな?
それとも演奏が変わったのかな?
すごく柔らかくて朗らかな響きが「いかにもモーツァルト」という感じ。
個人的に大満足。

期待が高まったホール座席で拝聴したプログラムは
ベートーベンの交響曲第4番と。
ブラームスの交響曲第4番。

どちらも大好きな曲。

季節のせいもあると思いますが、私はカモミール畑をイメージしながら聴いていました。
そうして、新築の時には及びませんが、仄かに改修した木の香り?!
ホールが柔らかくて暖かみがありつつスッキリした空気感なのがとても心地良かったです。

帰りに札響応援グッズのトリッキー(キャラクター)のハンカチを見つけたので購入。
全部で5色あるそうですが、当然私は黄色を選びます(笑)。



このハンカチ、香り付きなんですよ~!!
他の色でも香りは一緒だそう。

家に帰って袋から出してみたらハッカ+レモンのような香り。
合成香料だとは思うけれど、とても清々しくて控え目で良い香りです。

この香りの清涼感から。
今度は札響のフィンランディアが聴きたくなりました♪