
札幌発9:00のL特急スーパーカムイにて旭川へ。
家を出るときは肌寒かったので重ね着していましたが、旭川に着く頃にはピカピカのお天気

傘なんて持って出なくて良かったです!
JR旭川駅を出ると『北彩都(きたさいと)ガーデン』と名付けられて植栽整備されています。
立ち寄って。
市内を歩き回る前に気持ちを”旭川モード”にリセットさせましょう。

目的地に向かって何気なく橋を渡りながら「陽子ちゃん!(by氷点)」と思った景色。
作中、陽子ちゃんが入水した川は美瑛川と設定されているので微妙に違うのですが、こういう景色と旭川市内という事で、私的には一気に「氷点」の世界観にどっぷりワープ

三浦綾子記念館もあるし、見本林そのものも気になるし。
行きたい、行きたい~!! っと思ったのですが時間的に無理ということで今回は断念。
代わりに行ったのがコチラ。

凄く良かった!
また何度も行きたい!
北大植物園と医療大薬草園を足して2で割った印象の場所です。
順路整備もキッチリされていて30分コース、1時間コース、2時間コースと解り易いのも嬉しい配慮。
資料館は、こじんまりとしてアットホームな建物から信じられないくらい資料が揃っています。
ちょうど、アイヌの生活の中での植物の活用法の展示をされていて「そのまんまメディカルハーブっ!!」っと、しっかりメモとりしながら鑑賞してきました。
フィールドワークって楽しいですね。
夢中になって山野草の写真をパシャパシャ

気付くと40枚以上も撮っていました

その後、本命の道立旭川美術館へ移動。
以前の記事で書いた古代エジプト美術の世界展を鑑賞するのが目的です。
美術館には14:30頃に到着し1時間強をかけてじっくり鑑賞しました。
札幌開催じゃないし平日だし…とタカを括っていたら結構な来館者数。
後で聞いた所によると多い日には1日に1000人来館されているのだとか。
エジプト人気、いまだ冷めやらず。
お目当ての蓮の香りを嗅ぐ女性のレリーフ、シッカリみてきました!
なんとガラスケース越しじゃないのです!!
接近禁止のバーは付いているけれど、手を伸ばせば触れる事も出来そうな距離で見れてしまうのには驚きました。
そうして。
ガラスケースに入れていないのに彩色鮮やかなまま展示されているライブな感動!
人型棺などもケースに入らず展示。
こんなに貴重な資料、空気に晒して大丈夫?!
(空調管理はバッチリでした!!素晴らしい!!)
流れ去った歴史というより、当時の息づかいを感じるような展示。
保存状態も綺麗なものが多かったし、展示物についている説明やカテゴライズがとっても解り易くて見応え充分です。
遥々行った甲斐がありました。
エジプト展鑑賞後、旭川美術館は(常磐)公園内にあるので公園のベンチで遅い昼食を食べながら立ちっぱなし&歩きっぱなしの脚休め。

公園内はチューリップが花盛り。
チューリップを愛でながら御飯。
景色をおかずに食欲が進みます♡”
そうして夜(18:00~)。
閉館した美術館に再入場してのイベント参加。

美術品展示のため、24時間体制の有人セキュリティーでシャッターを降ろしている展示室を、目の前でガードマンに開けてもらって入る贅沢さ!
(折しも前日はお仕事で運転手付きの車で銀行に乗り付け1500万円ほど動かしたばかりなので、大金&運転手&SPと、なんだか自分も要人になったような妄想ムクムク←危ない人ですね)
映画の『ナイト・ミュージアム』も思い出してワクワク。
参加者は限定20名。
広々の展示室を20名で貸し切るというのも贅沢。
事前鑑賞でもシッカリ鑑賞しましたが改めて、しゃがみ込んで下部の模様や文章を読んだり。
ガラスケースの裏側まで覗いてみたり。
通常の美術館鑑賞では絶対にしない(品をかなぐり捨て節操の無い)見学をさせて頂きました♡”
新鮮な感動!!
それにしても。
イベントの謎解きは難しい。
クロスワードあり。
頭の体操あり。
該当展示物を見て解く謎あり。
特に頭の体操的な問題、引っかかりました

「共通の法則」
「コブラにだまされるな」
と、ヒントは貰えたのですが、それでもしばらく考えていました。
勘の良さには自信があったのですが、寄る年波に勝てず?!
アタマの回転ネジが堅くサビつき始めてる~
帰宅したらギンコウ×ローズマリー×シトラス系活用しなくちゃと密かに決心

解答して提出 → 答え合わせ。
正しく&早く正解した順に景品があるというではないですか!
(事後発表)
そうして。
1番だった私。
(ビギナーズラック)
前週の同じイベントで完全正解は1名のみだったそうですが、今回は私を含め4名(組)。

1位賞品としてエジプトのTシャツを頂いちゃいました!!
入場チケット分、取り戻したかも(笑)
デザインもシンプルで可愛いし、厚めの生地でシッカリ縫製されているので普通に近所のお買い物に着て出かけますよ~。
ピラミッドに太陽(アメン・ラー)のプリントがエジプトエネルギー満タンという感じで気に入っています


わお! エジプト綿100%!!
綿花の植物パワーで引き寄せちゃった

楽しく充実した1日でした。
謎ときイベント、癖になりそう♡”