今、一番注目している展覧会。
北海道立旭川美術館にて。
4/17ー6/21
既に開催されています。
GW中に行く予定をされている方も多いかもしれませんね。
公式HPはコチラ http://event.hokkaido-np.co.jp/egypt/

エジプト展の類いは一時期ブーム? っというくらい国内各地で開催され、私も札幌開催のイベントには見に行きましたが、いずれもカイロ博物館所蔵の公開だったように記憶しています。
今回は、本邦初のガンドゥール美術財団所蔵品の公開という事もあり、確かに公式HPなどで公開されている品々はテレビ等でもあまり見かけた記憶の無いものばかり...といった部分でも凄く気になっているのです。
特にフライヤーに載っていたこのレリーフ紹介を見て。
旭川へ行こう!
と決めました。

《蓮の香りを嗅ぐ女性》
アロマテラピーの歴史では、古代エジプト。
重要なキーワードです。
改めて、その歴史に触れてこようとも思っています。
5月22日(金)。
行く気、満々でお仕事も年休を頂きました
何故GWでもなく土日でもなくワザワザ年休をとってこの日にしたのかというと。
「ナイトミュージアム」という特別企画が行われるからです。
夜の美術館に入れるというだけで特別ワクワクするのですが、展示物が古代エジプト。
王家の呪い伝説と相まって学芸員さんのナビゲートで、どんな謎解きが待っているのか想像するだけで楽しみです。
(ここだけの話。マンガが大好きなので「王家の紋章」未だに読んでいます)
きっと、このイベント。
人気なんだろうなー。
抽選かなぁー。
と、ダメ元で美術館へ電話しましたら。
運良く、まだ定員に達していないタイミングだったので特別企画チケット(引換券)を送って頂けそうです♡”
特別企画時の前後にも美術館内に入れて、ジックリ鑑賞できるという2度美味しいチケット。
思いっきり堪能して来ますね
北海道立旭川美術館にて。
4/17ー6/21
既に開催されています。
GW中に行く予定をされている方も多いかもしれませんね。
公式HPはコチラ http://event.hokkaido-np.co.jp/egypt/

エジプト展の類いは一時期ブーム? っというくらい国内各地で開催され、私も札幌開催のイベントには見に行きましたが、いずれもカイロ博物館所蔵の公開だったように記憶しています。
今回は、本邦初のガンドゥール美術財団所蔵品の公開という事もあり、確かに公式HPなどで公開されている品々はテレビ等でもあまり見かけた記憶の無いものばかり...といった部分でも凄く気になっているのです。
特にフライヤーに載っていたこのレリーフ紹介を見て。
旭川へ行こう!
と決めました。

《蓮の香りを嗅ぐ女性》
アロマテラピーの歴史では、古代エジプト。
重要なキーワードです。
改めて、その歴史に触れてこようとも思っています。
5月22日(金)。
行く気、満々でお仕事も年休を頂きました

何故GWでもなく土日でもなくワザワザ年休をとってこの日にしたのかというと。
「ナイトミュージアム」という特別企画が行われるからです。
夜の美術館に入れるというだけで特別ワクワクするのですが、展示物が古代エジプト。
王家の呪い伝説と相まって学芸員さんのナビゲートで、どんな謎解きが待っているのか想像するだけで楽しみです。
(ここだけの話。マンガが大好きなので「王家の紋章」未だに読んでいます)
きっと、このイベント。
人気なんだろうなー。
抽選かなぁー。
と、ダメ元で美術館へ電話しましたら。
運良く、まだ定員に達していないタイミングだったので特別企画チケット(引換券)を送って頂けそうです♡”
特別企画時の前後にも美術館内に入れて、ジックリ鑑賞できるという2度美味しいチケット。
思いっきり堪能して来ますね
