ヤコブの手紙 (現代新約注解全書)/新教出版社

¥5,400
Amazon.co.jp
前記事に引き続き『ヤコブの手紙』からのお話。
1:5 あなたがたのうち、知恵に不足している者があれば、その人は、とがめもせずに惜しみなくすべての人に与える神に、願い求めるがよい。そうすれば、与えられるであろう。
少し前の記事(SPECIAL ONEを探して)で、「自分のテーマ植物を持ちたい」という願いを書きましたが。
象徴的で不思議な夢を見ました。
夢の中の私はオリーブの実のような黒い粒を一生懸命バクバクと食べているのです。
食べながら自分で言った一言が、本当に夢ならでは。
「ブラックオニキス産まなきゃ!」
そう言ってバクバク、バクバク。
石(ブラックオニキス)を食べている(ほぼ丸飲みしている)のです。
そうしてお腹一杯になったらおヘソからポンっと真珠大の円く艶やかな黒い粒が飛び出した(石食べて石を出すんだから出産というより排泄?! それ以前に臍からって...
)という摩訶不思議な夢でした。
私はアクセサリー好きではあるけれどパワーストーンの意味とか種類にも疎くて
そこでネットで『ブラックオニキス』と検索してみたら。
ちゃんとパワーストーンであるんですね。
模様の無い黒いアゲートの事だそうで。
黒瑪瑙と言ってくれた方が解るのに(と夢の中の自分に意見してみる)。
ちゃんと存在する石だと解ったので早速買いに行きました。
ジュエリーではなく「夢で臍から出た石」が欲しかったのでデザインカットを施していないシンプルな丸玉ピアスを購入。

買ったその場で身につけて。
早速ひらめき
「そういえばDMで届いたお買い上げ金額に応じて精油プレゼントキャンペーン、今日からだわ」
っという訳で。
ショッピングついでに、おなじみ生活の木さんへブラリ立ち寄り。
いくつか購入予定だったティー用ハーブを選んでも。
総額で「あと一歩」キャンペーン額に届かない。
「使った事のない精油を1本、増やそうかな」
っと物色していると。
アウトレット価格のコーナー発見。
その中に月桂樹の精油がありまして。
スパイス&ハーブ使いではお世話になっているローリエ(ベイリーフ)。
精油も取れるんだ~!!
(目からウロコ)
テスターで香りを嗅ごうとしたら店員さんが気付いてムエットで渡してくれて。
ふわ~、堪らない。
清涼感あるのに
スパイシー。
そして、どこか甘い感じ。
私の大好き要素が全てバランス良く纏まっている。
植物そのものの香りで一番好きなのはスイートバジルの葉の香りなのですが、精油(ケモタイプ/バジル・リナロール)の香りは残念な事に「別モノ」と感じてしまったんです。
ここがハマれば、バジルが「私のテーマ植物」になり得たのに...
スパイスで使うローレル(ドライ/ホール)の香りも好きだけど。
これは精油になった方がもっと好きな香り♡”
今マイブームのサンダルウッドを押しのけて。
私の中のNo.1精油に一気にランクイン。
即、お持ち帰り決定です。
とはいえ。
スパイスとして葉の部分を使うくらいしかローリエの事って知らなかったのです。
その延長でブーケガルニに欠かせないハーブだな、とか。
スポーツなどの優勝者が”栄光の冠”としてかぶっているとか。
とにかく「臭み消し」要素が強いな...と、その程度。
精油のプロフィールとしても、資格試験に必要なものとしては出て来ない、ちょっとマニア向け?!
というわけで。
まずは植物としての月桂樹を調べてみました。
学名:Laurus nobilis
クスノキ科の常緑高木
原産:地中海沿岸
使用部位:葉、実(それぞれ月桂葉、月桂実という生薬名を持つ。薬木)
※精油としての使用部位は葉、枝
ここで『実?!』と思った私。
葉しか気にしていなかったと改めて気付いて。
実がなるならどんなお花が咲くかも興味ある~
早速「月桂樹の花」で写真検索。
まぁ! なんということでしょう!!
黄色と白いお花。
(黄色が雄株、白色が雌株だそう。どちらも可愛い♡”)
濃い緑色の葉の中に白と黄色の可憐な花が咲いている姿は目眩がするほど可愛過ぎです!!
黄色星人(黄色大好き人間)の私は、このお花の可憐さにメロメロ。
そして、実は?!
と見てビックリ。
まるでブラックオニキスのピアス?!っという大きさ&形でツヤッツヤ。
もう、運命を感じてしまいました。
ヤコブの手紙に書かれているとおりに「(植物に対する)知恵が不足しているなー、せめて自分のテーマ植物に出会いたい」っと願い求めたら。
夢のお告げ通りに(?)ブラックオニキスのピアス買った日に似たような実を付ける樹と精油に出会ってしまったんですから。
というわけで。
私のテーマ植物はやっぱり樹。
月桂樹ということで決定!
北海道での栽培(越冬)は難しいとのことですし、私はハーバリストにあるまじき茶色の指の持ち主(緑の指逆バージョン=触る植物のエネルギーを吸い取ってダメにしてしまう吸血鬼のような存在)
ですが。
今年の春は月桂樹を入手しようと決めました。
あれだけ清涼感ありながらベースノート並の香りの強さ&持続時間だし。
花言葉も、陰陽でも明るすぎる程強いポジティブなポテンシャルを発している樹。
これだけ強かったら私の吸い取りにも負けないでシッカリパートナーシップを持ってくれそう♡”
GW過ぎを目処に探してみます!
日本でローリエの雌株を見るのは珍しいとも読みましたが、あの実に出会ったからローリエにビビビっときたので、雌株を育てられるといいなぁ~。
私の所に雌株が来たら、それこそ本当に運命ですね。
(それ以前に花が咲く様、ちゃんと育てられるのかが第一関門)

¥5,400
Amazon.co.jp
前記事に引き続き『ヤコブの手紙』からのお話。
1:5 あなたがたのうち、知恵に不足している者があれば、その人は、とがめもせずに惜しみなくすべての人に与える神に、願い求めるがよい。そうすれば、与えられるであろう。
少し前の記事(SPECIAL ONEを探して)で、「自分のテーマ植物を持ちたい」という願いを書きましたが。
象徴的で不思議な夢を見ました。
夢の中の私はオリーブの実のような黒い粒を一生懸命バクバクと食べているのです。
食べながら自分で言った一言が、本当に夢ならでは。
「ブラックオニキス産まなきゃ!」
そう言ってバクバク、バクバク。
石(ブラックオニキス)を食べている(ほぼ丸飲みしている)のです。
そうしてお腹一杯になったらおヘソからポンっと真珠大の円く艶やかな黒い粒が飛び出した(石食べて石を出すんだから出産というより排泄?! それ以前に臍からって...

私はアクセサリー好きではあるけれどパワーストーンの意味とか種類にも疎くて

そこでネットで『ブラックオニキス』と検索してみたら。
ちゃんとパワーストーンであるんですね。
模様の無い黒いアゲートの事だそうで。
黒瑪瑙と言ってくれた方が解るのに(と夢の中の自分に意見してみる)。
ちゃんと存在する石だと解ったので早速買いに行きました。
ジュエリーではなく「夢で臍から出た石」が欲しかったのでデザインカットを施していないシンプルな丸玉ピアスを購入。

買ったその場で身につけて。
早速ひらめき

「そういえばDMで届いたお買い上げ金額に応じて精油プレゼントキャンペーン、今日からだわ」
っという訳で。
ショッピングついでに、おなじみ生活の木さんへブラリ立ち寄り。
いくつか購入予定だったティー用ハーブを選んでも。
総額で「あと一歩」キャンペーン額に届かない。
「使った事のない精油を1本、増やそうかな」
っと物色していると。
アウトレット価格のコーナー発見。
その中に月桂樹の精油がありまして。
スパイス&ハーブ使いではお世話になっているローリエ(ベイリーフ)。
精油も取れるんだ~!!

テスターで香りを嗅ごうとしたら店員さんが気付いてムエットで渡してくれて。
ふわ~、堪らない。
清涼感あるのに
スパイシー。
そして、どこか甘い感じ。
私の大好き要素が全てバランス良く纏まっている。
植物そのものの香りで一番好きなのはスイートバジルの葉の香りなのですが、精油(ケモタイプ/バジル・リナロール)の香りは残念な事に「別モノ」と感じてしまったんです。
ここがハマれば、バジルが「私のテーマ植物」になり得たのに...

スパイスで使うローレル(ドライ/ホール)の香りも好きだけど。
これは精油になった方がもっと好きな香り♡”
今マイブームのサンダルウッドを押しのけて。
私の中のNo.1精油に一気にランクイン。
即、お持ち帰り決定です。
とはいえ。
スパイスとして葉の部分を使うくらいしかローリエの事って知らなかったのです。
その延長でブーケガルニに欠かせないハーブだな、とか。
スポーツなどの優勝者が”栄光の冠”としてかぶっているとか。
とにかく「臭み消し」要素が強いな...と、その程度。
精油のプロフィールとしても、資格試験に必要なものとしては出て来ない、ちょっとマニア向け?!
というわけで。
まずは植物としての月桂樹を調べてみました。
学名:Laurus nobilis
クスノキ科の常緑高木
原産:地中海沿岸
使用部位:葉、実(それぞれ月桂葉、月桂実という生薬名を持つ。薬木)
※精油としての使用部位は葉、枝
ここで『実?!』と思った私。
葉しか気にしていなかったと改めて気付いて。
実がなるならどんなお花が咲くかも興味ある~

早速「月桂樹の花」で写真検索。
まぁ! なんということでしょう!!
黄色と白いお花。
(黄色が雄株、白色が雌株だそう。どちらも可愛い♡”)
濃い緑色の葉の中に白と黄色の可憐な花が咲いている姿は目眩がするほど可愛過ぎです!!
黄色星人(黄色大好き人間)の私は、このお花の可憐さにメロメロ。
そして、実は?!
と見てビックリ。
まるでブラックオニキスのピアス?!っという大きさ&形でツヤッツヤ。
もう、運命を感じてしまいました。
ヤコブの手紙に書かれているとおりに「(植物に対する)知恵が不足しているなー、せめて自分のテーマ植物に出会いたい」っと願い求めたら。
夢のお告げ通りに(?)ブラックオニキスのピアス買った日に似たような実を付ける樹と精油に出会ってしまったんですから。
というわけで。
私のテーマ植物はやっぱり樹。
月桂樹ということで決定!
北海道での栽培(越冬)は難しいとのことですし、私はハーバリストにあるまじき茶色の指の持ち主(緑の指逆バージョン=触る植物のエネルギーを吸い取ってダメにしてしまう吸血鬼のような存在)

ですが。
今年の春は月桂樹を入手しようと決めました。
あれだけ清涼感ありながらベースノート並の香りの強さ&持続時間だし。
花言葉も、陰陽でも明るすぎる程強いポジティブなポテンシャルを発している樹。
これだけ強かったら私の吸い取りにも負けないでシッカリパートナーシップを持ってくれそう♡”
GW過ぎを目処に探してみます!
日本でローリエの雌株を見るのは珍しいとも読みましたが、あの実に出会ったからローリエにビビビっときたので、雌株を育てられるといいなぁ~。
私の所に雌株が来たら、それこそ本当に運命ですね。
(それ以前に花が咲く様、ちゃんと育てられるのかが第一関門)