人それぞれというか

大人と子供の感覚の違いって面白いです 😃


教室規約に 

「お月謝は お釣りのないようにお願いします!」

という内容の文面を入れていますが 

やっぱり お釣りが必要な状態で

持ってくる方もちらほら💦


レッスン時間にお釣りを準備するのは

無駄な時間だし

急なので小銭が無い事もある!


特に幼稚園教室は

お財布を持っていかないので完全アウト🥴

(徒歩で行く距離なので 

レッスン道具しか持っていかない)


今までで一番驚いたのは 

保護者の方から

「 ピッタリなかったから 

ハシタ(500円)を負けといて!」

と言われて はっ❓❓❓


流石に 

昔ながらの八百屋の買い物じゃあるまいし

お月謝を値切るなんてあり得ない💢


「来週でいいので ・・・!」

とそのままお返ししました😤


500円の準備は

そんなに困難じゃないじゃろうに💢


教材費が入った時とか

細かいお金を準備するのも大変かもしれないし

私も小銭の確認が面倒くさい! 


(トラブルにならないように 

生徒さんから預かったら 

その場で確認させてもらうので)


例えば5989円とかだと 確かに・・・🤪


そこで考えて 

ご提案して実行している対策が

保護者の方から

「助かります!」となかなか好評 👍


お月謝袋に

 「先にお釣り分を11円入れてありますので

ご確認ください!」

と付箋を貼りお渡しして 

6000円入れてもらう‼️


お互いが楽になりました✨


それでも、お釣りの時があります😅


その時は 

お釣りを小さな封筒に入れて渡しますが 

なんか子供達はそれが嬉しいみたいで

ニコニコしながら受け取ります🤭


それを見た他の生徒ちゃんが 

ママに「お釣りがあるようにお金入れて!」

と言ったそうです😱


どうやら

 お友達が好きな封筒を選んで

可愛い袋に入れてもらっていたのが

羨ましかったそうです☝️


子供達も喜びそうな

色んな種類の封筒を準備してますものね💓


大人にすれば

何でもない事なんだけど 面白いね🤗






呉市安浦町にある

"笑顔を奏でる"

『ぽこあぽこ音楽教室』

 新規生徒さん募集中です ルンルン
 
自宅教室 ・ 安浦幼稚園教室
 
「できた!」を共有し
一緒に楽しみながら
元気な笑顔になりましょうラブラブラブラブ
 
ブルー音符リトミックコース
ピンク音符プリ英語ピアノコースブルー音符
ブルー音符ピアノコースブルー音符
ピンク音符発達障がいコース
ブルー音符シニアいきいきコース  etc

 
お問い合わせ
 
ホームページ
 
お気軽にお問い合わせくださいカナヘイハート
 
レッスン中は電話に出ることが
できませんのでご了承くださいむらさき音符
 
   田坂  惠
 (ぽこあぽこ音楽教室)