自分のペースでやってもらっている
ワークの宿題 
学校の自主勉のような宿題ですね!
レッスンにきている時は
お友達の待ち時間にやったり
家でやったりやらなかったり・・・
全て本人にお任せなので
コツコツやる子!
無かったことのようなワークの扱いの子!
やってあるのに出さない子!
譜読みワークをコツコツやってきた子や
ワークが好きな子は
やっぱり譜読みが早いですね!
彼もその1人です
はい!
と渡され丸付けしながら
どこまでやってるのかな?って確認すると
凄いページ数をやっている 
びっくりして
「 スゴ!!
なんでこんなにいっぱい頑張れたん?」
って聞くと
「 春休みに 児童会に
このワークを持って行って
お勉強タイムにやった!」
というお返事でした
3月1日にやり始めた
わか〜るワーク一冊を
短期間で終えてしまいました 
人に強いられることなく
自らが取り組んでくれたんですね!
レッスン時に
丸付けができそうにないページ数なので
「 ワークお泊まりしても良い?」
って聞くと
「 いや、持って帰って 見直しして
残り2ページを仕上げてくる!」
との言葉が返って来て
これまた ビックリ‼️
今までは
間違ったところの直しもせずに
スルーしようとしていたのに・・・
私は 慌てて
次のワーク3を買いに行き
レッスン日に渡せるように準備しました
レッスンの時
「 はい、次のね! 頑張ってね〜」
って渡したら
またまた あるのかぁ〜?
もう準備できてるのかぁ〜?
ってオーラが出ていたような気もするけど
そこは
天下一品の笑顔で対応です 
それにしても凄い頑張りでした
呉市安浦町にある
"笑顔を奏でる"
『ぽこあぽこ音楽教室』
新規生徒さん募集中です 
自宅教室 ・ 安浦幼稚園教室
「できた!」を共有し
一緒に楽しみながら
元気な笑顔になりましょう

お問い合わせ
ホームページ
お気軽にお問い合わせください
レッスン中は電話に出ることが
できませんのでご了承ください
田坂 惠
(ぽこあぽこ音楽教室)
