前回積み木を立てて音階をやりました四角グリーン四角オレンジ

この積み木を使って音階ができたなら
音程の勉強もできるかも ? ダイヤグリーンダイヤオレンジ
   
同じ音の音程は1度と説明しても
ド と ミは何度かな?って聞いた時に  
ドの場所を1と数えず
 次の音が1となり2度 ガーン

イヤ、ちゃうちゃうアセアセ

この積み木を紙鍵盤に置いてみようと
いろんな紙鍵盤を引っ張り出してみても
なかなかサイズが合わないアセアセ

コピーで縮小率を細かく設定して
サイズを合わそうか⁈ と思いましたが
見つけちゃいました  目

大きさはピッタリグッ
{31D01B28-A9AF-4F70-B4E6-5100C4A9C95C}

う〜ん  良い感じ キラキラキラキラキラキラ

『 ケンとバン 』
(田村智子先生・岩瀬洋子先生)
がピッタリでラッキー キラキラキラキラキラキラ

すごい一致に一人で感動ハートピンクハートグリーンハート

私のためのオーダー鍵盤 v(^-^)v
のわけはありませんガーン

積み木に番号が書いてあるから間違わないチョキ
一目見ると、音程の塊を把握できる!
スタートの音が1になる!!

積み木の置く場所を色々変えて
シの音から4度上は何の音?
みたいな問題も視覚化できて
わかりやすいかな?って思いついた拍手

これで、ドからしか考えられない
固定観念も解決できそうイエローハーツ

積み木の塊も
1・2・3・・・・各種ある!!

実は、ピアノ鍵盤に横に置いてみたんだけど
積み木との長さが違っているので
ズレて上手く使えませんでしたもやもや

裏にして縦に置いてみると
左側から出ている番号を確認すると
答え合わせができる!と思ったけど
隙間もあき、不安定でイマイチアセアセ
{B5C3A1A6-5CD0-4CED-A633-CF9D65E8C23E}

という流れから 
なんとか横にできないかとアレコレ
試しているうちに たどり着きました拍手

少し慣れてくると
数字を少し見えにくく立てても良いかな?

置き方を変えてみても面白いうずまき
{EE1381F1-96AC-47C7-B423-E1383E1A314E}

試してみながら工夫したいと思いますルンルン




呉市安浦町にある
"笑顔を奏でる"
『ぽこあぽこ音楽教室』
 新規生徒さん募集中です ルンルン
 
自宅教室 ・ 安浦幼稚園教室

「できた!」を共有し
一緒に楽しみながら
元気な笑顔になりましょうラブラブラブラブ

むらさき音符リトミックコース
ブルー音符ピアノコース

お問い合わせ
スマホ  090-1182-8810
メール megumi3985@gmail.com

お気軽にお問い合わせくださいカナヘイハート

レッスン中は電話に出ることが
できませんのでご了承くださいむらさき音符

   田坂  惠
                             (ぽこあぽこ音楽教室)