先月終わりに
保育園の発表会で歌う うたの伴奏の
相談に来てくれた元生徒さん
彼女の指導にあたっている先生は
私と仲良くしてくれている保育士さんです
なんという 巡り合わせなんだろう
歌の活動もされているので
伴奏への注文も 的確
フレッシャーズに経験の場を
提供しながら 指導されています
とりあえず、楽譜を持ってきてもらい確認
難しすぎないように 少し手を加えて
カッコよく 子供達も
ノリノリで楽しそうに歌えるように・・
うん、そうだね
かしこまりました
でも、あれから 連絡ない
学生の時は、単位を取るために
レッスンするだけでもいいかも知れないけど
本当に 必要なのは卒業後
伴奏が上手いとか
歌が上手いとかではない
子供達を如何にリードできるか
保育科のために
ピアノやレッスンをはじめたので
弾くだけでも大変だと思うけど
だからこそ、頑張ってほしいなぁ〜
まだまだ余裕もないかもしれないけど
子供達にとっては、新米もベテランもない
でも、一年目のミスは
ペアの指導者がしっかりフォローしてくれる
そんな今だからこそ
甘えるところ、厳しくするところを考えて
しっかり頑張ってほしいな

