大きな◯ 小さな◯ くっついた◯
いろんな◯がありますね‼️
教室の中にある ◯ 何があるかなぁ〜?
時計、ゴミ箱、ボール・・・
たくさん見つける事ができました
「大きな◯や小さな◯を作ってみよう
」
と、みんなで外に飛び出しました
「どこに行くん?」「今から、何するん?」
と、子供達は 興味津々でした!
そこで、見せた 『シャボン玉』
見た瞬間笑顔になりキャーキャー大喜び
やはり「楽しい〜」と笑顔と歓声
でも、このまま終わったら
シャボン玉遊びで終わってしまいます
「大きな◯を作ってみよう!」
「小さな◯をたくさん作ってみよう!」
さて、どうやったらええんじゃろう
上に向けたり、下に向けたり、
風の吹く方向に身体を回したり・・・
ちびっ子達は、アレコレ工夫しながら
考えていた‼️ と思いたい *\(^o^)/*
息を吹く強さを変えてみよう‼️
そっ〜と優しく吹いたり
元気に吹いているうちに
だんだんとコツもわかったようです
少しずつ 息のコントロールが上手になり
いろんな大きさの◯が出来ました
お部屋に戻って 今やった事を
思い出しながら、◯を描いてみました
あいてるところには
とっても大きなシャボン玉も描けました
「先生の顔も描いたげるけんね!」と
プリントの女の子の上に描いてくれて
「ほら、かわいいの描けたじゃろ!」って
「うわー 嬉しいわ〜」なんて喜んでたら
「先生、お父さん(主人)おるん?」
と 左側に描き足してくれました

それも、描くときに情報リサーチ
「お父さんは、髪ある?」
「うん、あるよ〜!」
「髪の毛の色は?」「長さはどれくらい?」
なんて会話しながら
ちびっ子画伯が描いてくれました


