毎年、盆明けは皆さん帰省や旅行やらで
バタバタして練習できてないパターン!

というわけで
今日は、少し時間を長くとって
楽しみながらグループレッスンルンルン

そこで、昨日ラッキーな出会いをしたコレ‼️
{35FC895D-0BC2-481F-B2D0-A6A00ADE6510}

早速、今日のリズムで使おうと
今朝、初めて封を開けトントントン
頭の中では勝手に・・・・
ドレミファソ〜〜的なイメージ口笛
アレ〜〜〜びっくり
イメージと違うぞ〜〜タラー

そりゃあ〜勝手にイメージしていたのは私‼️
せめて、上行的な音にしてよ〜

左から右へ進むと高い音になっていたのに 
最後の青色で ・・・

えっ〜〜下がるんだガーンガーン

来た生徒さんに音は出さずに質問⁉️
「コレって、どんな音だと思う?」って
それぞれの音の高さのイメージを
手でサインしてもらいましたバイバイ

イメージってそれぞれ違うんですね‼️
⭐︎木琴とかをみて理屈を考えたり
ピアノの音階を考える子は上行上矢印

⭐︎小さい子は木の幅の大から小を考えて
ドシラソ〜〜下矢印

⭐︎木の裏に何か細工をしてあって
音程は同じだけど出る音が色々

⭐︎凸凹な高さの音程

大人って どこか固定観念があって
それを勝手にイメージして
自分本位に決めちゃうけど
やっぱり、子供の発想は面白い‼️

私の脳も柔軟に活性化しちゃいますラブラブラブラブラブラブ