こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
 
 
 
 
 
緊張した時、「深呼吸するといいよ!」というのはよく聞きますよね。
 
 
緊張しているとき、私たちの身体は交感神経が優位になっています。
逆に、リラックスしているときは副交感神経が優位です。
 
 
交感神経から副交感神経に切り替えるのに一番簡で、効果があるのは、
ゆっくりと呼吸することなんです。すなわち、深呼吸すること。
 
人間は息を吸ってるときは交感神経
吐いてるときは副交感神経が優位となっています。
 
 
注意していただきたいのは、ラジオ体操の様に
「大きく息を吸って~」とまず吸うことに注力してしまうと、かえって緊張してしまいます!
 
大切なポイントとして。
①まず、全部息を吐ききることから始める。あとは意識しなくても、自然に空気が入ってきます。
②吐く息を長く、吸う息を短くする。(吸う息5秒に対して、吐く息を10秒以上のように)
 
 
くれぐれも「大きく息を吸って~」から始めないでくださいねあせる
一番大切なことは、「すべての息を吐ききる」ことです!!
 
 
ゆめゆめ 逆深呼吸をなさいませんよう、お気を付けくださいね。ウインク
 
🎁プレゼント!


LINE登録でイメージトレーニングに必須の「タイプ診断テスト」をプレゼント中!

友だち追加


@hyj0969z

 
 

 

 
 
「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
 
 
マインドコンディショニングBalloonvineクローバー
吉田 麻里
 
 
image