こんにちは。
ダンサーのためのマインドアップサポーター
吉田麻里です。

 

先日の身体感覚アップデート講座にて、たくさんご感想を頂きました‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

いくつかご紹介させて頂きますね。

 

【M.Kさん 60歳代 女性 社交ダンス】

*膝痛が治らず歩くのが大変なのと、身体を痛めないダンスをしたいと思って参加しました。

*ダンスに対する自分の思いが良くわかりました。

*今まで「歩こう」と足を一生懸命うごかしていたみたいです。

*70代ダンスが楽しくなりそうです。

 

【W.Tさん 30歳代 女性 社交ダンス】

*自分の潜在意識がどこにあるのかという気付きがありました。思考の傾向を知ることができた。

*自分の大切なこと・希望をおろそかにせず、受け止め、「今後の活動にどう活かすか」を考えていきたい。

*関節の場所、使い方の認識が全く違ったことに驚きがありました。力技で動かずとも、人間の身体は楽に動かせるように出来ているんだなと感じた。

 

【K.Tさん 40歳代 女性 社交ダンス】

*「踊ること」で自分が大切にしていることがはっきりわかった。

*股関節の自分が思っている場所がちがっていた。

*自分を知って他人と違うことを知るだけで、変わることがわかった。学ぶこと、知ることは大切な機会だと思います。身体を使うだけでなく「思うこと」も大きな変化させることを体感してみてください。

*「何もしないことがうまくいく」必死にすることをやめてみると素直に身体が動いてくれるのだなぁと感じました。人間の身体ってすばらしいですね!

 

【匿名さん 30歳代 女性 ベリーダンス】

*なんとなく思っていることを整理して明確にすることで、自分の本当の思いを見つめなおすことが出来ると感じました。

*よけいな力を入れていることに気付けて、実際に力が抜けたニュートラルな感覚を実感できたことが嬉しかったです。

*頭でわかっていても、自分の身体の感覚で理解、感じなければ、本当の理解ではないんだなと改めて実感しました。

「自分の身体でわかった」って大きいです。

 

【匿名さん 40歳代 男性 エアロビクス】

*同じ事をしていても捉え方がいろいろあるんだと思いました。言葉でイメージすることの大切さ、つまり言葉を選ばないといけないなと思いました。

*関節の位置と動かし方、頭蓋骨の乗っているイメージをする、更に力の向きをイメージした時の動きが少し軽くなった。

 

 

身体感覚アップデート講座Vol.2

アレクサンダー·テクニーク 

幸子先生のレポートです(^^♪

↓↓↓

 

http://nekolobiodori.jugem.jp/?eid=2614

 

次回は5月頃、開催したいなぁと思っています。

ぜひ、ご参加くださいね!

(*´˘`*)Thanks❣❣

 

  マインドコンディショニングBalloonvine🍀

代表 吉田 麻里

 

 

 

パフォーマンスアップ&モチベーションアップを強力サポート!
マインドアップサポートの体験お申し込みはこちらから♪