こんにちは。

ダンサーのためのマインドアップサポーター

 吉田 麻里です。

すっかり、秋らしくなってきましたねもみじ

 

先日もお話しましたが…

 

心が変われば態度が変わる

態度が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる

運命が変われば人生が変わる

 

そう、習慣が変われば、人生が変わるんです(^-^)

 

習慣とは、

①日常の決まりきった行いのこと。長い間そうすることによって、あたかもきまりのようになったこと。

②反復によって習得し、少ない心的努力である行動や思考のパターンを自然に繰り返せる状態のこと。

 

この二つがありますね。

 

以前、ラグビーの五郎丸のペナルティーキック前のポーズが話題となって、『ルーティン』という言葉が広く知られるようになりました。

 

 

『ルーティン』とは一定の順序とリズムで行う思考と行動で、それによって集中力を高め、安定したパフォーマンスを発揮することがでるテクニックです。

つまり、習慣化された動作によって、いつもの練習どおりの自分(平常心の自分)を再現できるのです。

 

「前の試合で勝ったときの下着を身に着ける」とかのいわゆる『ゲン担ぎ』とはちがいます。「こうすることで勝つ」というコントロールすることできない結果というものにフォーカスしています。(もちろん、気持ちの問題ですので、ゲンを担ぐことによって気分良くプレーできるのであればそれもOK。)

 

 

それに対してルーティンは「今、ここ」をコントロールする、「今、ここ」に集中するためにあります。

 

ルーティンを何度も何度も繰り返すことによって、無意識に落とし込むことができ、安定したプレーをすることができます。

 

だからルーティンは、ほぼほぼ 頑張り不要の自動運転なんですね~⸜(*ˊᵕˋ*)⸝

活用しない手はありません!

 

ただ、注意して頂きたい事があります。

 

ルーティンを行うことを目的としてしまわないこと!

 

目的はその先にあります。

 

そう、人生を変えるためです!!

 

くれぐれもお忘れなきよう…( ̄▽ ̄)

 

 

 

ダンサーのための「身体感覚アップデート講座」
お申し込みはこちらから