こんにちは。

ダンサーのためのマインドアップサポーター

 吉田 麻里です。

 

私が学んで来たNLP(日本語訳は「神経言語プログラミング」といいます)はホントに色々なことに使えます。
なので、「使える心理学」とか「実践心理学」と言われています。

 そして、もちろんダンスにも役立ちますよ!

私たちの脳をコンピュータに例えるとしたら・・・OSのようなもの。
(AIの研究では、ヒトにの脳を装置と見立てて観察・研究している)

 

その人その人の脳に組み込まれた行動や感情のパターン、記憶のことをプログラムといいます
このプログラムは感覚(五感)に基づく何らかの経験を脳が学習することによって作られているに過ぎません。
もちろん好ましいプログラムもあれば、今となっては必要のないものもあります。

例えば、以前の私の要らないプログラム・・・
バツレッド私はダンスが下手
バツレッド負けると私が悪い
バツレッド勝てるのはリーダーのおかげ
バツレッドダンスは好きだけど辛いもの
バツレッドダンスは頑張るもので楽しむものではない
バツレッド練習時間が少ないと勝てない
バツブルーホールドは落ちないように張る
バツブルー頭が前に出ないようにネックを張る
バツブルーボディーが落ちないように(力を入れて)ストレッチする


思い出すだけで、結構ツラい( Ĭ ^ Ĭ )…というか、なんてひどい思い込み(^^;)
今思うと要らないプログラムばかりです。

でも、それに気づきさえすれば、その瞬間から変化は訪れます
コンピュータのように、脳もアップデートすることが出来るんです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
NLPにはそのために役立つスキルがたくさんあります。

もちろん今の私(私たちカップル)があるのは、お世話になっているコーチャーのおかげです。
そしてメンタルメンタル面ではNLPが役立ちました。

それから、最近の私にとっては、アレクサンダー·テクニークが新しい気づきをもたらしてくれています٩( 'ω' )و

NLPとアレクサンダー·テクニークに(*´˘`*)Thanks❣❣

 

ダンサーのための「身体感覚アップデート講座」
お申し込みはこちらから