先々週、昔ばなし大学に行ってきましたクローバー
 
あの小澤 俊夫先生が講師をつとめて下さっており、とても楽しく、わかりやすく講義をして下さいました。
 
何年ぶりかのずっと1日勉強♪音と遊ぼう♪楽しく奏でよう♪ぽこ あ ぽこ みゅーじっくスクール☆-emojiF_04_142.gif
 
 
椅子が固いし、小さかったため、お尻(腰)が痛かった♪音と遊ぼう♪楽しく奏でよう♪ぽこ あ ぽこ みゅーじっくスクール☆-M_10_30_10_13008074.gif
 
 
でも講義は楽しくて、時間があっという間に過ぎました♪音と遊ぼう♪楽しく奏でよう♪ぽこ あ ぽこ みゅーじっくスクール☆-M_01_30_10_13004042.gif
 
それにしても昔話って奥が深かった。
 
 
道徳感や子育てに役立つ情報満載♪音と遊ぼう♪楽しく奏でよう♪ぽこ あ ぽこ みゅーじっくスクール☆-M_01_30_10_13008475.gif
 
 
ご年配の方々が多くて、若い方が少なかったのは、勿体ないなぁと思いました。
 
私達の年代は、テレビでも昔話や童話のアニメがたくさんあっていたし、お菓子コーナーにもミニ紙芝居付のお菓子もありましたが、今はなかなかありません。
 
時代なのでしょうか?
 
本当に残念です。
 
なんらかの形で、昔話を楽しく伝えられるようになりたいな音符
 
次回の講義はまだ申し込んでいないけど、受けようと思ってます。
 
でも宿題が出てるので、少しずつでもしようあせるあせる