現在、自宅での対面レッスンは
緊急事態宣言を受けて
レッスンをお休みしています。
 
自分の好きな時間に
レシピと動画を見ながら
美味しいパンが作れる通信レッスンは
随時、受付しています。
通信レッスンについてはこちら
 
ダウンダウンダウン

 

 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
 
★★★★★★★★★★★
 

 

 
ル・コルドン・ブルーで
ブレッドディプロムを取得し
卒業生の活躍としてホームページにも
取り上げら//れている

『スープも学べるフォトジェニック

パン教室』

講師

CYAKOこと金高 哉子です。

 

 

ル・コルドン・ブルー

に通っていた時に

何度も何度も作った

ディニッシュ生地のパン


代表的なのが

クロワッサンですが

このクロワッサンは

かなり難易度が高いパンです。


お教室の他のレッスンも

難易度を★の数であらわして

いますが

クロワッサン難易度つけるとしらたら

★★★★★★★★

8個ぐらいかしら…




この写真は

一番直近で焼いたクロワッサンです。

少しマシになりましたかね(笑)



クロワッサンまず

作るのに他のパンよりかなり

時間がかかる!


そして

クロワッサンって

粉の量の半分ものバターを

生地に折り込んでいくのですが


あ、折り込みって言われても

作ったことがないと

わからないですよね


生地を四角く伸ばして

その上にバターをのせて

生地で包んで

めん棒でバターと生地を

伸ばしていき

たたんでまた伸ばす

というような作業を繰り返す

訳なんですね






 この生地の間には
シート状にしたバターが
入っています。

でこのシート状のバター
やわらかずきても
いけないし
かたすぎてもだめ

めん棒を、ちゃんと
扱ってバター入りの生地が
伸ばさないと
もう、お話にならない
といった感じのパンです!

室温が高かったりすると
バターも溶け出しやすくなる
ので、作る時期は
冬がおおいですかね


私が一番初めに
クロワッサンを
作ったのは大手パン教室で
作りました。

その時は、おークロワッサン
が自分で作れるんだ!
と思ったけど

嬉しいというより
他のレッスンより
あまりにも時間が
かかりすぎて
こんなに手間のかかるパンは
買った方がいいんじゃない!
と作り正直 終わった時には
疲れはてグッタリとし
思ったのを覚えています。

でも実際にコルドンで
作るクロワッサンは
その比じゃないほど
時間がかかる訳で

デトランプという
バターを包む生地を
一度冷凍させたり
とにかく1日では作れない

そんな時間のかかるパンが
うまく作れれば
いいけど
そうじゃないともう最悪です(笑)

なので、確かコルドンに
通っていた時は
自宅でクロワッサンの復習とか
あまりしなかったなあと
いう記憶です(汗)
今から思うと
もっと家でもやっておけば
良かったと思いますが

そもそもコルドンでは
基礎クラスと
上級クラスタと
あったのですが
上級クラスでは
手でバターの折り込みは
ほとんどしないです。

パン屋さんで使っている
バターを生地に折り込んでいく
シーターという機械を使って
折り込みをします。
ル・コルドン・ブルーって
これからプロとして
現場で働くという人が
通うような学校だったので

なので、はじめから
終わりまで
手でめん棒を使って
クロワッサンの生地を作るという
作業はそれほど
やらないんですよね〜
特に上級クラスでは
機械を使っていましたね!

さて、そんな
あまり良い思い出が
なかったクロワッサン

現在、緊急事態宣言中で
お教室もお休みをしていて

オンラインで私もパンの
レッスンを受けたりしている
のですが

オンラインレッスンで
クロワッサンを作る機会が
ありまして

正直、はじめは
え〜クロワッサン(汗)
面倒だなぁ
と思ったのですが

でも、いつかは
自分のお教室でも
クロワッサンを教えられる
ようにしておかなきゃなぁと
腹をくくりまして!
作り出しました

久しぶりに作ったクロワッサン
はじめは酷かったです。
お恥ずかしい

コルドンで何をしていのかな?
私と 恥ずかしくなるぐらい

こちらが久しぶりに作った
見るも無残なクロワッサン!


断面なんて
さらにひどく

上がこの時作ったクロワッサンの
断面です。



全然、バターの層が
できていない!
クロワッサンではなくて

良く言われる
折り込みなどを
失敗したときにできる
クロワッパン!
サンじゃなくてパン

食べてみてバターがたっぷり入って
いるから
まずい訳じゃないけど
これはこれで

クロワッサンとは
全くの別物です!

でも、昔の記憶で思っていたほど
作業は面倒ではなくなって
いて
むしろ!もっとやりたい!
寒い今の季節の
時間があるこの時に
上達したい!という気持ちが
ムクムクと湧いてきました。


長いですよね。
ごめんなさい
まだまだクロワッサンの
試作のお話続くので

ブログ分けて書いていこうと
思います。

 

 

私はこんな人です↓
 
 
image
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
 
 
スープも学べるフォトジェック(写真映え)な
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)