こんにちは
千葉県君津市にあります
 講師のデモンストレーションで
 わかりやすく、スープも学べスマホで
SNS映えな写真の撮影でき!
 自宅のオーブンでパン屋さんのような
自慢したくなる程の
綺麗で美味しいパンが焼け
〝充実した人生〟
と感じられるようになる
パン教室
 講師のちゃこです。

現在、自宅パン教室は
コロナウィルスによる
政府の緊急事態宣言を受けまして
レッスンをお休みしています。

 本日
友達5人に協力をしてもらい
オンラインで
シナモンロールのレッスンを
してみました!

結論から言ってしまうと
『何度か、リアルの
poco a pocoのレッスンを
ご受講頂いた経験がある方での
オンラインだったら
あり!だな』
という感じでした。

当初はzoomという
オンライン会議システム
を使って
レッスンをしようかと
思ったのですが

主催する私は
その場合パソコンを使った方が
良いという事が
昨日の、事前、接続練習で
わかったので

パソコンを用意していたの
ですが
私のパソコンの備え付けカメラ
の画質がメチャメチャ悪い!
そして、ここを写したいと
いうところを写すのがなかなか
難しいという事もあり

今日、急遽
LINEのグループ通話で
の開催にしました。

スマホを皆んなで横に
セッティングして
(皆んなそれに備えて
スマホを自立させる
台などを揃えてくれました)
グループLINEのビデオ通話で
私も含め6分割での開催

画面はこんな感じに
うつります!




結構見やすい!
という印象です。
(ほんの数日前にLINEの
バージョンアップにより
見やすくなったようです)

ただ、人によってWi-Fiの
状況なのか
見えなくなったり
フリーズしたり
声と画像が遅れたり
そんな事は、ちょいちょいと
ありましたね
私も結構フリーズしました
(うちのWi-Fiの環境も
見直さなきゃ)

そして、難しいなぁと感じたのが
何度か家で手ごねと
オーブン発酵を使って
パン作りをした事が無いと
いう人の場合


オーブンの使い方が実は
あまり良くわかっていない

必要な道具が揃っていない
場合がある

などの問題が実際にレッスンを
進めていく中で
出てくる
という事がおきました。

たとえばAちゃんは
デジタルスケールが無いそうで
水を計るのに
正確な、水の量を測ることが
出来なかったそうで

生地がかなりベタベタに
なってしまい
とても苦戦していました。

私も経験あるのですが
水ならスケールじゃなくても
計量カップで計れば
いいんじゃないと
思いますが
実際に計ってみる
5gぐらいの誤差は
普通にあるんですよね

皆んなで同じ
メーカーの同じ種類の
計量カップだったら
大丈夫かもしれないですが

メーカーなどによって
かなりの誤差があります。

今回のシナモンロールは
それほど水分量が多くないので
余計に2gぐらいの誤差でも
かなりの生地のベタつきが
あります。

Aちゃん多分
水が5g以上多かったんだと
思います。
ベタついて思うように生地が
扱えません!
でも、時間は少しかかりましたが
私の言う通りに
水分を飛ばす捏ねを
根気よく続け生地がなんとか
捏ね上がりました。

頑張りましたね

あとからAちゃん
本当にあの時は青くなって
泣きそうだったと


このように、リアルの教室だったら
同じ計りで同じ室温で
同じ湿度で作業ができるので
それほど個別に差が出ることが
ないのですが

それが、それぞれの環境で
作業をするとなると
かなり差がでます!

でもレッスンは足並みを
ある程度揃えて進めていかなければ
いけないので
人によってオーブンで
発酵させる時間を
変更したりと
そこは、その場で講師が判断をし
指示をしなければいけません!

これに関しては
事前に(前日より前に)
一人一人に道具が揃っているかの確認や
オーブンはどんな機種で
いつぐらいに購入したか
などを確認する事が必要
だと思いました!

良かった点は
事前に大体の材料を
計り、皆んなに送ったり
取りに来たりしてもらって
いたので
送った分の材料の違いが
無かったという事は
良かった点でた!

そして、事前に計ってあるのって
楽だねぇ〜と
皆んな言っていましたね

こんなセットを皆んなに
渡していたので



また、Kちゃんは
オーブンで発酵するのは
初めてで
発酵をセットしたと思っていたけど
皆んなが発酵が終わった時間に
生地を見てみたら
実は、天板を入れて発酵を
しない発酵に進まないという
オーブンだったようで
発酵が出来ていなかった
など

そんなチョットしたことが
色々、色々とあって(笑)
普段のレッスンとはまた
違った 緊張感が
ありましが

焼き上がってみたら
皆んな美味しそうに
焼けました!
誰一人、失敗なんて事無く
美味しく焼けました!


焼き上がりアイシングをして
皆んなで、焼きたての
粗熱が冷めた一番美味しい
タイミングでシナモンロールを食べ

皆んな『美味しい〜』

そして最後には
こんなアングルで撮影
するといいよ〜と
スマホを持ちながら
角度などを見てもらって

それぞれ自分のシナモンロールを
撮影して写真を送ってくれました!

文字数を、超えたと
エラーにらななってしまったので
その写真は別の記事にアップしますが

送ってくれた
写真を見て

皆んな、すごい撮影もがんばったね!
私にチェックされちゃうもんね(笑)


私も色々と気がつく事があり
勉強になったし
オンラインレッスンやれるな!
と自信がつきました

通信レッスンと一緒に
オンラインレッスンの開催も
視野に入れて準備をしたいと
思います。


昨日は、何だかドキドキしちゃって
遠足の前の日の小学生のように
あまり良く寝れなかったし
朝も目が早く覚めちゃたけど

今日は、達成感と
緊張感がとけて
ホッとして良く寝れそうです(笑)

 
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
 

 
 
 
 
スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)