教室に関しての詳しい事

 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
 ご受講頂いたレッスンについての
 お問い合わせもして頂けます。
 お家で復習されたパンの
 写真是非見せてくださいね
 
★★★★★★★★★★★
 
 
 こんにちは
千葉県君津市にあります
 講師のデモンストレーションで
 わかりやすく、スープも学べスマホで
SNS映えな写真の撮影でき!
 自宅のオーブンでパン屋さんのような
自慢したくなる程の
綺麗で美味しいパンが焼け
〝充実した人生〟
と感じられるようになる
パン教室
 講師のちゃこです。

最近、全然行けてないのですが
私が通わせて頂いている
プリマーテさんが
リスドォル で作るバゲットの動画を
Instagramなどに
載せて頂いていたので

久しぶりにバゲットに
チャレンジしました!

そのリンクはこちら↓



まずは、4日に1回目

捏ね上げ温度23度目標のところ
捏ね上げ24度になりました!





私の手の温度が高いのね〜
次は、仕込み水の温度の
計算60のところ58にして
仕込み水の用意をしよう!

私で捏ねは7分ぐらい
しました。

この後30度で1次発酵を
とるのですが
かなり時間が長いのでその間に
色々できちゃいます!

その間に私は
イングリッシマフィン
捏ね出して作り出しました(笑)




こちらは2時間ぐらいで
作れちゃうし
成形も簡単なので

発酵器では、30度に設定して
バゲットの生地を発酵させて
いるので
イングリッシュマフィンは
オーブン発酵で40度で発酵を
とりました。

そして、バゲットのまち時間に
プリマーテさんの動画を
何度も確認して!
(配合は違うけどバゲット
一度習ってるのに
忘れてちゃってるところ結構あって)

やはり動画ってありがたい!
一度、習っていると更に
わかりやすいので

約4時間30分ぐらい
かかり
焼けたバゲット



あらら
コロンとしちゃって
2次発酵取りすぎですね!
やはり、時間ではなく見た目で
判断しないとね

でもバゲットの発酵の見極めって
結構難しいんですよね

ちょっと、いや かなり
ダメダメな見た目だけど

焼きたてをスライスして
シロさんのいちごジャムを
少しつけて食べたら
サイコーでした!



旦那さんも大絶賛!

バゲット作るのには
いつものパンを作る道具以外に
色々と必要なので



ざっとこんなものが
必要かな?

少し(かなりかな)ハードルは
高いけど
家のオーブンでバゲットが焼ける
なんてすごいよなぁ

私も もっともっと練習をして
この外出自粛をいかして!

いつかpoco a pocoでも
レッスンできるように
がんばりま〜す。

今はまだ
全然無理だけど(汗)





 
最新のスケジュールは
こちらをご確認下さい
↓↓
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人です↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)