教室に関しての詳しい事
お問い合わせ.お申込みはこちらから
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます
)


poco a poco 公式LINE
または
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
ご受講頂いたレッスンについての
お問い合わせもして頂けます

お家で復習されたパンの
写真是非見せてくださいね













こんにちは〜
千葉県君津市にあります

講師のデモンストレーションで
わかりやすく
スープも学べスマホ
で


SNS映えな写真が撮影でき

自宅のオーブンでパン屋さんのように
綺麗で美味しい

パンが焼けると言われるパン教室

講師のちゃこです

poco a pocoでは
写真とイラスト付きのカラー
レシピのご用意をさせて頂いて
いるのはもちろんなのですが
毎回、お一人お一人の
私が手書きで書いた
カリグラフィーの
名札をご用意させて頂いて
います

すでにレッスンにご参加頂いた
ことのあるメンバー様の
名札は
一人一人のお顔を思いながら

はじめていらして頂ける
方の名刺は
どんな方かしら?
お会いするのが楽しみ

と思いながら
手書きをしています

このつけペンで書く
カリグラフィーは
パン教室が始まる前に
パン教室で役に立てよう
と

銀座に月2回ほど通って
習いました

私のお教室 poco a pocoでは
パン作りをしっかりと
習うという目的は
もちろんですが
日常と少し違う
非日常の時間を過ごして
頂きたいとの思いから
教室内では
ファーストネームで
呼ばせて頂く事にしています

私の通っていた
ル・コルドン・ブルーでも
ファーストネームで
呼び合っていたので
それがチョット非日常っぽいなぁ
と思いまして

他にも、パン作りだけではなく
私がデモンストレーションで
焼いたパンの
試食タイム
など

楽しい 盛りだくさんの
レッスン内容になっています

先日のレッスンで
初めてご参加頂いたメンバー様が
お帰りになる際に
バインダーに名札がついたまま
でしたので
『名札は毎回
手書きでご用意をさせて
頂くので 宜しければお持ち帰り
下さい』
と私が言うと
『わぁ いいんですか?
また書くの大変だろうと思って
欲しいなぁと思ったのですが
言えなかったんです』
っと

そんな風に思って頂けるなんて
私も幸せです

私も カリグラフィの練習にも
なっているので
喜んで頂けたら
本当に嬉しいです

ですので宜しければ
手書きのカリグラフィの名札も
レシピと一緒に
お持ち帰り下さいね



★★★★★★★★★★★★★★
私はこんな人です

パン教室を始めるまでの
お話はこちら
↓